見出し画像

タバコの禁煙も目標から No.811

===========
2023年3月24日 「DAYONE日記」No.811
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

3月22日は、
祝日明け且つ期末月という事もあり
想像していましたが、
膨大な仕事が目の前にありました…。

正直、「これを全部、俺が…」という
ネガティブな気持ちによぎったのですが…

「ネガティブな事があったら
 有難いを唱えよう」

という意思決定基準が発動され、
ネガティブに流されず、留まることができました。

心の中で、
「有難い、これは自分が試されている。
 自分の胃袋を大きくするチャンスだ」

と解釈をして、
目の前の仕事・会議・打ち合わせ、面談と
意外にハードな1日をこなす事ができました。

これは、あくまで自己基準なので
もっとハードな方は世の中に沢山います。

でも、
自己比較して自分が成長できれば、
OKだと考えています。

そんな日の最後は、
部下との1on1ミーティングだったのですが
その話の中でタバコの禁煙の話になったのです。

なぜか、タバコの禁煙方法についての
相談があったのです(笑)

個人的に、過去は
「今宵なくタバコを愛していた人」でしたが、
今は、禁煙し、もうすぐ4年になります。

禁煙について、最も大事な事は…

「本人が辞めるという断固たる決意」

以外に他ならないと思っています。

私の喫煙歴は20年超でしたが、
4年前のGW明けからスパっと禁煙したのです。

その背景は、自分の目標です。

自分の目標の中で…

「80歳まで働き、100歳まで健康でいる」

という目標を掲げたからです。

それは、当時「漂流社会」という本を読み
老年期について深く考えたこともあり、自分の中で
「健康」というのが大きなテーマになったのです。

だから、目標を掲げるに至ったのですが。

その目標を掲げた事によって、
自分の中で、「ずっと健康でいるには?」という
自問自答が起こるようになったのです。

そうなると、
自分でコントロールできるものに注力をする
という発想が生まれてくるのです。

そうなると、

「自分が吸っているタバコは
 自分の意志でどうにか出来る…」

という解釈になったのです。

その時点で、
タバコを吸うよりも辞める事を
決意したのですが、
何も仕組みなく辞める事は困難であり
確実に禁煙するには?という問いが
生まれできたのです。

そこで、考えついたのが2つの手段です。

一つ目は、
論理的に自分を納得させるための方法として、
喫煙しているメリットデメリットを
紙に書き出し、見える化をしたのです。

玉当たり前ですが、
タバコを吸うメリットは、自分の「快楽」のみ。

周りに影響がある、身体に悪い、
人から煙たがられる、お金が減る 

等というデメリットの方が
圧倒的に多いという結論に至ったのです。

むしろ、自分を納得させるために
見える化したのですが…(笑)

頭では分かっていたつもりですが、
言語化することで、少しショックを覚えた記憶が
残っています。

2つ目が金銭面での仕組みです。

金銭面で見た時に、
1日1箱タバコを吸っていたのですが
それを、「死んだお金」と解釈したのです。

では、「生きたお金」は?
自分の未来のためにつながるものと解釈。

そこで、「死んだお金」をどのように
「生きたお金」に変換できるかと考えた時に
当時、LINEがワンコイン投信というのを
スタートしていたのです。
(今はサービス終了されています)

まさに、毎日500円ずつ積み立てて
投信積立を買うという仕組みです。

当時、タバコは1箱500円。
ワンコイン投信1日500円。

自分の中での等価交換が整ったのです(笑)

「善は急げ」という言葉通り、
すぐに登録して、毎日購入する仕組みに
なったのです。

こうなると、ワンコイン投信の購入のために
お金が引き落としされるので、タバコは買うのは…

ある意味で、仕組みで解決したのです。

この2つの実践と決意によって
その日から禁煙し、今に至るのです。

その時から、この4年間。
本当に1本もタバコは吸っていません。

色々な手段はありましたが、
何よりも1番大きかったのは、

「目標を掲げたこと」です。

この目標を掲げた事によって
自分の自問自答が生まれたのです。

目標がなければ
辞める動機が生まれないのです。

という話を部下としながら
今更ながら、目標を掲げることの大切さ、
そして、自分がコントロールできるものに
専念するという事の大切さを
痛感した1日でした。

人はやはり目標があるから行動する。
という事だと思います。

だから、
何でもいいので「目標を掲げる」。
これから、全て始まるはずです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?