見出し画像

一年の計は元旦にあり No.729

===========
2023年1月1日 「DAYONE日記」No.729
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

私個人として、
今年1年間は、「全力」をテーマに
取り組んでいきたいと思います。

今年は、昨年の年末にかけて
自分の目標をブラッシュアップし本業に加えて、
新しいプロジェクトを開始します。

その観点からも、
時間管理が重要になります。

だからこそ、目の前のことに
全力で取り組む事が大事だと思っています。

そのためにも
可能な限り、時間を潤沢に
投資していきたいと思っています。

注意しないといけないのが、
三日坊主にならないようにする事。

出来れば、全力で臨みながら
ずっと気持ちは高位安定させたいのです。

つまり、
気持ちを落とさないという事です。

落ち切ってしまうと、
「もうやめよう。諦めよう」という
気持ちになってしまうのです。

だから、
底まで落ち切らないようにする。

それが、
続けるためのコツだと
思っています。

最初の数日間だけ
150%の力で取り組み以降出来ないのであれば
1年間ずっと安定して80%でも
取り組み続ける方が成果につながると思います。

人は努力を続けることで
成長すると思っているからです。

だから、努力をやめれば、
ある意味、自分の成長も止まる、と解釈も
出来ます。

そう考えると、継続する力は
やはり偉大だと思うのです。

継続する力は色々な方々が
話をされています。

イチロー選手は…

「小さな事を積み重ねることが
 とんでもないところへ行くただ1つの道」

であったり、

「結果が出なくても
 コツコツと努力をし続けることこそ
 大きな成果につながる」

と言われています。

また、
元日本代表のサッカー選手である
本田圭祐さんも…

「努力を裏切らない。
 成功にとらわれるな。
 成長にとらわれろ!!」

と発言されています。

努力しても成功するかは
最終的には分かりませんが、自分の努力した事は
確実に自分の成長になるのです。

そして、努力こそが
自分の目標を近づくための手段になるのです。

だから、
自分にとって大事にするべきは
成功という結果ではなく
成長できたかどうか、という事。

それは、他人と比べるのではなく
過去の自分で比較して成長しているかどうか。

そして、
その成長思考を突き詰めた先に
成功があるという事ではないでしょうか?

だから、成長を促すために目標を持って
常に自分の持てる力を出し続ける。
一生懸命、努力するということでは?

ドラゴンボールの悟空も
いつも自分より強い敵と戦い100%を出し切る。

そうすることによって、
成長し戦う前よりも強くなっていくのです。

そういうイメージを持って
日々、自分の中でこんな自問自答をしたいです。

「今、100%を出しているか?」

という問いです。

それを意識することで、
楽に逃げそうな自分を律するのです。

そして、いい加減になりそう時
自分を引き止めてくれるのです。

いずれしても
今年は、どんどん新しいことに
挑戦していきます。

そして、日々、自問自答しながら…。
気持ちを落とさずに、
今年1年間を何とか乗り切っていきたいと
思っています。

まず、
「一年の計は元旦にあり」という言葉の
ありますので、ぜひ、今日をその日にして下さい。

今年も、ブログを続けて参りますので
どうぞよろしくお願いを致します。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?