見出し画像

仕事を通じて何を実現したいのか? No.1001

===========
2023年9月30日 「DAYONE日記」No.1001
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今回、14年ぶりの異動ですが、
久しぶりにその時間は実感しています。

思っている以上に、
「異動」といわれてから、今の仕事の
環境に意識が向かなくなるものですね。

昨日まで、
あれだけ今の仕事に対して意識して
今後どうするのか?ということを考えていたのに、
「異動」といわれてから、
気になるのは次の部署での仕事。

つまり、
人は役割が変化したら
新しい目的・目標に対して意識が
自然に向くようになるのです。

どれだけ、
今の環境に強い想いがあったとしても
意識が変わればそうなるのですね。

それを実感したが
まさに転勤だった、ということです。

つまり、環境や役割に対して
固定化された目的や目標があり、それを
全うしとうと想うから、
自分の内的にも変化するのです。

でも、それはあくまで
仕事における役割や環境に紐づくもの。

そして、その先に、
自分は仕事を通じて、何をしたいか?
何を実現したいか?

それを考えることが大事ですね。

つまり、どんな仕事でも
その仕事の目的や役割はありますが…

自分がそれを通じて何を実現したいのか?
何をやり遂げたいのか?

そこに本質があると考えます。

そう思うと、
「仕事を通じて何をしたいのか?」があって
その仕事を選択する、という順番な気もします。

仮に、
その順番ではなかったとしても
自分が仕事を通じて何をしたいのか?

それを後付けでも
考え明確化するだけで
それだけで、仕事のやり方や見え方が
変化してくるような気がします。

だから、
私も新しい環境で与えられた役割に対する
目標がありますが…

自分は仕事を通じて何をしたいのか?

そこを、
もう少し研ぎすませていくことが大事かと。

それを考えるきっかけが転勤だったと。

ある意味、
仕事を通じて何をしたいのか?を考えとけば
職種が変わっても、仕事が変わっても、
それに紐付くような形で整理できるはず。

という事を考えながら
来週からしっかり引き継ぎをして
新天地で頑張ります。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?