見出し画像

目標からの解釈力 No.979

===========
2023年9月8日 「DAYONE日記」No.979
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日も、
少しだけ目標について書きます。
(書かせて下さい…)

自分の目標を掲げると、
目標と現状とのギャップが生まれ
そのギャップを
自己認識できるようになります。

そして、
自己認識した時に、何が起こるのか?

目標に対して、
現状の「出来ていない自分」が
浮かび上がってきます。

その「出来ていない自分」を
客観的にみて、どのように解釈するのか?

つまり、自己解釈が起こるのです。

解釈は、人それぞれの価値観や考え方に
大きく左右されるものです。

だから、ある人は、
「出来ていない自分」に直視することで

「やっぱり…俺は全然ダメだ…」

と解釈してしまい、
自己嫌悪に陥ってしまう場合もあります。

こうなると、
「そこで試合は終了」というモードになり、
動けなくなってしまう可能性もあります。

でも、一方で
「出来ていない自分」を客観視することで…

「自分には、まだまだ伸び代がある。
 ラッキー!!成長できる!!」

と解釈する人もいるのです。

このモードになると、
当然、行動を始めようとするはず。

これらは、
本当に面白い事象が起こっているのです。

なぜなら、
「出来ていない自分」という事実は
変わらないのに、その事実を…

どのような視点で観るか?
自分がどのように解釈するのか?

それによって、
その後の感情や行動が大きく
変化するのです。

「たったそれだけのこと!?」
と思うかも知れませんが、こんな事は
日常の中でよく起こっているはず。

ある事象があっても
自分の中で、無意識のうちに
知らず知らずに解釈し判断していることが
結構あるように思えます。

そして、
大事なことは、ネガティブに
解釈してしまわないこと。

そうすると、動けなくなる。
何も変化しない。下手すれば、後退しまう。

だから、
出来る限りポジティブな解釈が望ましいと。

むしろ、
本来であればネガティブに考えてしまう事象ほど
ポジティブに解釈するのです。

先程の「出来ていない自分」も
何も考えずに捉えてしまうと、ネガティブな事実。

でも、それを…

自分に伸び代がある。
伸び代しかない。
やった分だけで成果になる。
自分の成長につながる。

というような言葉を回しながら
ポジティブに解釈することで、
脳内で「そうかも知れない…」と感じ
行動できるようになるのです。

人間は、本当に不思議なもので、
自分の解釈次第で、その感情が固定され
その感情によって行動するのです。

だから、できる限り
前向きに、ポジティブに感情を固定したい。

それが自分を前に進めてくれるから。
それは、目標に近づけてくれるのです。

と解釈することが大事ですね。

目標を掲げることからの、その解釈。

これが自分の行動に
背中を押してくれることになるはず。

そう思って、
これからも前向きにポジティブに
言葉を使っていきます。

そして、思考も同じように!!

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?