見出し画像

言葉の力に気づく No.680


===========
2022年11月13日 「DAYONE日記」No.680
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。
今日は早めの投稿です。

毎日、
日記やブログを書いていると
自分の感情と向き合うことが日常的に
なっています。

人様に自分の感情を曝け出すことに
抵抗感がないという事です。

今では、何の抵抗感もなく
自分の感じたことや思ったことを
書いていますが、元々そんな
性格ではありませんでした。

どちらかといえば、
日記を書くまでは自分の感情と向き合うのは
苦手で、また、自分の感情を他人に
曝け出すのは恥ずかしいと思っていました。

だから、SNSやFacebookなど
自分から投稿するなどあり得ないと
思っていた人です。

これは、過去の小さな頃に出来事が
起点になっているかも知れません。

小学校の時の読書感想文を読んだ時に
友達に笑われたことではないかと思っています。

そこから、読書感想文が嫌いになり
その思い込みが膨らみ、感情を言葉にするのが
苦手になったような気がします。

それからは、自分の感情を隠しながら
生きていた気がします。

だから、
どこが常にスカしたような態度や感じを
出していたように思います。

それは、ただ自分に素直ではないという事。

そんな人間も日記を
書くようになって変わるのです。

昔の自分が
今の自分を見たらビビるはずです。

今は、自分の感情を言葉にしないのは
ありえないだろうと思っています。

そして、そのおかげで
他人に対しても素直に自分の感情を
伝えることもできるになっています。

本当に、私は、「日記を書く」という事に
出会っていなければ、今、どんな日々を
過ごしていたか分かりません。

それだけ大切なことだったと思っています。

当たり前の話かも知れませんが
なりたい自分という目標があるから
毎日日記を書いているのです。

つまり、
目標がないと日記を書き続けることは
出来ないと思っています。

話を戻すと、
自分の感情が素直に出すようになると
大げさかも知れませんが
自分の人生を生きるという感覚があるのです。

人は感情の生き物。
そして感情を素直に受け止めるだけで
今まで全く違う感覚があるのです。

それだけでも、
今まで(日記を書くまで)にない
とても充実したものがあるのです。

昔は、言葉を使わずとも
雰囲気や空気感で相手に伝えるだろうと
勝手に思っていた部分もあります。

それは、大いなる間違い。
自分に対しての感情も言語化しなければ
よく分からないのに
他人に対してなら、尚更必要です。

正しく、自分の口で言葉を伝える。
それが大事だという事です。

そして、改めて感じるのです。
言葉の力に。

言葉というものは、
本当に凄い力を持っているのです。

コミュニケーションは全て言葉。
そして、自分の感情すら言葉にするから
理解できるのです。

その言葉の力に気づけるか、
これはとても大きなことだと思います。

その言葉を意識しながら
これからも自分の感情と向き合い言語化する。

それによって、自分の思考や思索が深まる。
それが自分の人生を良い方向に。

そう信じて、これからも
取り組んでいきます。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?