見出し画像

緊張感と刺激の中で感じるもの No.994

===========
2023年9月23日 「DAYONE日記」No.994
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今月は、
自分の中で取り組むべきことや
やるべき事の多さ、
未来に対しての不安も重なり
どこか心に余裕がない状態が続いています。

それを感じるのが…

眠っていても早く目が覚める(覚醒)
少しのことで感情動いてしまう
イライラしてしまう
飲み会に断る(時間がない)

など、自分の行動を見ていると
本当に心に余裕がない人だと、感じています。

そんな自分を認知しながら、
日々、やるべき事をこなし不安と向き合い
自分の中での
バランスを保っているつもりですが…。

でも、まだバランスが
上手く均衡せず余裕がないのでしょう。

こういう時は、
深呼吸して冷静になる必要があります。

感情の起伏が激しく、
理性よりも本能が高まり、どこか感情的に
なってしまう可能性もあります。

そうすると、
楽に流されたり、思わぬ方向に
行ってしまうかも知れない…。

その状態に流されずに
理性を働かせる必要があるのです。

そのためにも、冷静に…。

そして、
自分のやるべき事をきちんとやり、
時間軸とともに、その環境に自分を
慣らしていくしかないと思っています。

そして、
今の状態は、自分にとって
まさに混沌な状態。

つまり、入り乱れた状態です(笑)

その状態は、居心地は悪いですが
自分にとって非常に
緊張感と刺激がある状態ともいえるのです。

そして、
その緊張感と刺激こそが
自分の集中力とアンテナ立て方を
高め鋭くしてくれるのです。

感情の起伏は激しいですが、
頭のどこかでは、妙に冷静な自分もいます。

この緊張感と刺激があるということは、
今の自分は、新しいことに挑戦をしている、
挑戦している環境にいるからこそ、
自分にとって緊張感があると解釈できます。

さらにいえば、
この挑戦している環境は、
自分を成長するためのチャンスだと考え、
成長するためのプロセスだともいえます。

まさに、
「ピンチはチャンス!!」ですね。

だから、
辛い時、しんどい時こそ、

「ラッキー!?」
「有難い!?」
「自分の成長チャンス!?」

だと捉えたいものです。

でも、前向きないスタンスだからこそ
今の自分のバランス状態も保ているのでは?
と考えたりもします。

もう少し時間はかかるかもしれませんが
この緊張感を持ちながらも、
取り組みしていきたいものです。

それが
いつか自分の成長につながったと
言えるまで…。

前向きに上を向いて
歩いていきます!!

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?