見出し画像

精神状態を悪化させない方法は、「何かを書く、つぶやく以外にネットを見ない」だと気付きました。

 精神状態を悪化させない方法は、「何かを書く、つぶやく以外にネットを見ない」だと気付きました。もうこれをタイトルにしていいですかね。

 精神状態が悪化する原因は、だいたいが「他人と比べる」ことなんですね。自分は決して不幸ではないはずなのに、知らず知らずのうちに他人と比較して、「自分はどうしてこんなに不幸なんだろう。全てを諦めよう」と考えて、何もできなくなり、横になってふて寝を繰り返してしまうわけです。

 心臓だってバクバクします。
 死へと向かいたいとか勝手に思ってしまいます。身体が動かず、ふて寝の状態にあるのは脳が仮死状態に勝手にスイッチを切り替えているからなんですね。

 考えてみれば、私はまあまあ、今は幸せなはずなんです。
 障害基礎年金2級も貰っているし、パートタイマーも、もう自分勝手に働いています。賃金は低いですけど、楽です。田舎で作業所以外で働ける時点で、まず良い人生を送っているはずなのです。

 大学にも4年間行きましたし、受験勉強を何年もした結果か、学力自体はあまり落ちていません。ただ、忍耐力はすごく落ちました。学力も包括的に含まれるのですが、満員電車で優先席が空いていたら、声を掛けて座るようにしています。無理してはダメだという感情から、我慢してはダメだ、という行動基準に切り替わっているのですね。一回、電車の中で座りに行ったら、空いていた席の目の前にいた人に「えーっ」とわざと聞こえるように言われました。それでも座ります。倒れてトラブルになるほうがよっぽど良くないと考えています。

 もし、統合失調症の疲労困憊で倒れてしまったら、閉鎖病棟で無為な3ヶ月を過ごすことになるでしょう。田舎の閉鎖病棟は本当に何もありません。給食臭く狭い空間のなかで何もない日々が延々と続いていきます。そしてまた、出所したかと思えば、ゼロからのスタートが待ち受けています。

 私は大学まで行ったので、小学校からの積み重ねで、普通に会社に入って、すなわち積み重ねの人生で一回も途切れることなく就職するはずでした。本当にそのはずでした。しかし、統合失調症で人生がゼロからのやり直しになってしまったのですね。今、続いていることと言えばパートタイマーぐらいで、なんの経験も持っていません。

 タイトルはなんだったっけと思い、見直しましたが、タイトルからずいぶんずれて書き進めてしまいました。結局、年収は百万にいくかいかないかぐらいで、週休3日制で障害者として歩みをのろのろと続けています。「このままでいいのだろうか」と思うときもままありますが、今は続けていくほかはありません。

 障害年金で何もせずともふた月に一度15万円が入ってきたり、実家で親が食事や洗濯など色々な管理をしていたりと、今は幸福なはずなのです。これが続いていくとは思えないから、正直不安で不安でたまらないのですが。

 働くのも、週五日8時間勤務は無理だと思っています。何かいい手立てがあればいいのですが。

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,654件

#振り返りnote

84,890件

よろしければサポートをお願いします。