井上マサキ

ライター。大学卒業後、システムエンジニアとして勤務。2015年よりフリーランスのライタ…

井上マサキ

ライター。大学卒業後、システムエンジニアとして勤務。2015年よりフリーランスのライターに。理系・エンジニア経験を強みに、企業取材やコラムなど幅広く執筆するかたわら、「路線図マニア」としてメディアにも出演。著書に『たのしい路線図』『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか』など。

マガジン

  • 井上マサキの仕事まとめ

    過去実績をまとめたマガジンです。

  • 雑音

    ライターの井上が日記や思いつきを書くマガジンです。「雑音」の由来は、学生時代に在籍していた放送サークルの部室ノートから。That's on.

  • ライティングメモ

  • テレビはたのしい

    テレビを見たことを書いているマガジンです

  • 路線図はたのしい

    路線図マニアが「路線図って楽しいよねぇ」と書いている記事を集めたマガジンです。共著『たのしい路線図』発売中! https://amzn.to/2N9RJGI

最近の記事

【月報】2023年11月のお仕事

11月が終わるみたいですが、今月の記憶が全然ありません。12月や1月のことを考えているうちに過ぎて行ったような……。11月だけ50日くらいあってようやくバランスが取れるような気がします それでは今月のお仕事報告です。 火災報知器の「強く押す」デイリーポータルZで、防災設備を手がける能見防災株式会社を取材しました。 ・「強く押す」って実際どれくらい? ・なぜ火災報知器って止めた後もう一回鳴るの? ・煙感知器ってどういう仕組み? ・特殊な設備ってある? …などなど全部答

    • 【月報】2023年10月のお仕事

      最近あったかい靴下をもらいました。マグロ漁船に乗る漁師が身に付けていたとかいう、超防寒仕様の靴下。履き心地がゆったりしているうえにあったかい。めちゃくちゃいい。靴下でこんなにQOLが上がるとは思いませんでした。普段使っている日用品にこそ贅沢が宿るのだな……。 それでは今月のお仕事報告です。 ロードサイド店舗の看板デイリーポータルZで、大型看板を手がける朝日エティックさんを取材しました。法律で高さや色に制限があり、運ぶのは一苦労、災害対策も必要で、動植物の影響まである…!と

      • 【月報】2023年9月のお仕事

        税を取り巻くさまざまな不安にさいなまれながら今月のお仕事報告です。 スーパーアキダイの社長にインタビューデイリーポータルZでスーパーアキダイの秋葉社長にインタビューしました。朝の情報番組、昼のワイドショー、夕方のニュースで見かける「あのスーパー」の「あの社長」です。年間350本もの取材を受ける原動力、口下手な少年が八百屋を開くまでのストーリー、そして最後は「ガチャガチャ」も! プールサイドのタイマーを作る会社プールサイドでグルグル回り続けている「あのタイマー」を作った会社

        • 【月報】2023年8月のお仕事

          「やっと」という感じで8月が終わりますね……。この夏はお盆に入った途端にコロナにかかり、まったくエンジョイせずに終わりました。ただ暑いだけの夏。このような悲劇は2度とくり返してはなりません。 それでは今月のお仕事報告です。 崎陽軒の工場見学デイリーポータルZで崎陽軒の横浜工場を取材しました。崎陽軒のすべての「シウマイ」がこの工場で作られ、その数1日約80万個……! 縦に積むと富士山×5の高さだそう。東京工場と横浜工場のシウマイ弁当の違い、しょう油さしの歴史、実はギョウザ

        【月報】2023年11月のお仕事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 井上マサキの仕事まとめ
          井上マサキ
        • 雑音
          井上マサキ
        • ライティングメモ
          井上マサキ
        • テレビはたのしい
          井上マサキ
        • 路線図はたのしい
          井上マサキ
        • コント・ オブ・ コントロール
          井上マサキ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          頭上注意

          電車に乗ってたら、足元に「頭上にご注意ください」というシールが貼ってあるのを見つけた。 「頭上注意」って目の高さに書いてあるイメージである。だいぶ低い。 ※追記:上部の網棚への注意喚起は、前の座席のヘッドレストのところに貼ってありました(お客さんがいたので写真は撮っていないのです)。2人がけの座席にそれぞれ貼ってあるので、同じ注意喚起が上に2枚、下に1枚あるのです。(追記終わり) 注意喚起にしては控えめな性格。一瞬そう思ったのだけど、貼ってある場所をよく見て考え直した。

          マジック

          千円札を一万円札にするマジックがある。 マジシャンが千円札を取り出して、それを小さく小さく畳んで広げていくと、一万円札になっていたりするあれだ。夢がある。ドリーム。一生そうやって暮らしたい。 しかし、逆に一万円札を千円札に変えるマジックって、あんまり見た記憶がない。 千円札と一万円札にするのも、一万円札を千円札にするのも、紙から紙だ。どちらも労力としては同じはずである。やってできないことはないだろう。 でも、マジシャンが意気揚々と一万円札を取り出して、小さく小さく畳ん

          桑田佳祐のいないサザンオールスターズ

          今朝の『ラヴィット!』に藤岡藤巻が出ていた。 「藤岡藤巻と大橋のぞみ」の藤岡藤巻である。オープニングの流れで若槻千夏が「崖の上のポニョ」を歌うことになり、サプライズでご本人登場……となったのだが、大橋のぞみちゃんは既に芸能界を引退しているので、藤岡藤巻の2人が来たのだった。 といっても、おじさん2人である。MCの川島さんが「大橋のぞみちゃん無しでポニョを歌うことはあるんですか?」と聞くと、藤岡藤巻(のどっちか)は「桑田佳祐のいないサザンオールスターズみたいなもので……」と

          桑田佳祐のいないサザンオールスターズ

          精霊馬

          地元にはキュウリで馬を作ったりする文化はなかったと思うのだ。お盆の風景としてよく語られる「精霊馬」。そういうのがあるんだな、というのは知っていたけど、子どものころ見た記憶がない。見たら絶対覚えていると思うもの。「キュウリで馬を……!?」ってなるはずだし。 聞くところによると、キュウリの馬(精霊馬)はご先祖さまが「早く来る」ために乗るもので、ナスの牛(精霊牛)はご先祖さまが「ゆっくり帰る」ために乗るものらしい。 でも、ゆっくり帰るのってダルくないだろうか。東京から大阪に仕事

          縄ばしご

          昨日『ザワつく!金曜日』で、石原良純が縄ばしごの話をしていた。 縄ばしごは登り方にコツがあり、それを知らないと満足に登ることができないらしい。『西部警察』を撮影しているとき、湖に落ちた良純にヘリから縄ばしごが垂れさがる……というシーンがあったが、殺陣師が事前にコツを教えてくれなかったせいで登れなかったとボヤいていた。 そんなコツは初耳である。というか、そういえば縄ばしご自体登ったことがないような。困ったことがないことは無関心……そんな態度は良くないので一度登ってみたいけど

          【月報】2023年7月のお仕事

          Twitterが「X」になってしまいました。iPhoneのホーム画面から青い鳥がいなくなってさみしい限りです。黒地に白い「X」のアイコンはなにやら悪の秘密結社めいていて、1回エックセズするごとに3日寿命が縮まったりしそうな気がしています。なんなんだエックセズって。 それでは今月公開されたお仕事の報告です。 マジックインキは70年間「プロ仕様」「?」のロゴでおなじみ、「マジックインキ」を製造販売する寺西化学工業を取材。油性マーカーを「マジック」と呼ぶのも、使用後にキャップを

          【月報】2023年7月のお仕事

          【月報】2023年6月のお仕事

          梅雨まっ盛り、寝苦しい季節になってまいりました。「体が暑さに慣れていない時期なので体調に注意!」とよく言われますが、体が暑さに慣れたためしがありません。これ毎年言っている気がするな。ヘッダーの写真は植物文明に飲み込まれた禁止看板です。 それでは今月のお仕事報告です。 マルタ騎士団ってなんですか?国際法で独立国と認められていて、国連に席もあるのだけど、「領土がない国」であるマルタ騎士団。それってどういうこと?と、現在日本人で唯一のマルタ騎士団員である武田さんに聞きました。

          【月報】2023年6月のお仕事

          【月報】2023年5月のお仕事

          ゼルダの伝説の新作をずっと遊んでいます。めちゃくちゃ面白い、面白いんですが、本筋以外の要素がもりもりで「やることが……やることが多い……!」と白目をむく日々です。広大な世界にある有限のもの(井戸が58個あるとか)を集めたりするのがめっちゃある。助けて。 うっかりAmazonのリンクを貼ってしまいましたが今月のお仕事報告です。 TBSラジオ『こねくと』に出演TBSラジオ『こねくと』内のコーナー、「愛好家同盟」に”路線図愛好家”として出演しました。電線愛好家の石山蓮華さんと「

          【月報】2023年5月のお仕事

          【月報】2023年4月のお仕事

          ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。こちら、4月末に「締切は連休明けで良いですよ~」「ありがとうございます~」というやりとりを何度かくり返した結果、連休明けの締切が5本になっていました。なにかがおかしい気がします。 というわけで、4月のお仕事報告です。 「信じてないフレーズ」を募集&発表デイリーポータルZで、「信じてない」フレーズを募集しました。こういうやつです。 そんな言葉は信じないぞ!という強い気持ちで投稿を募集したら、400件ほど集まりました。世の中が猜疑

          【月報】2023年4月のお仕事

          【月報】2023年3月のお仕事

          年末からずっといろいろ忙しかったのですが、3月に入ってようやく減速して通常ペースに。お仕事も続々公開されております。がんばりましたよ……。 それでは3月のお仕事報告です。 ”あの輪ゴム”について作っている会社に聞く誰しも実家とかで見たことがある”あの輪ゴム”、オーバンドを製造販売する株式会社共和をデイリーポータルZで取材しました。 …などなど、誰かに話したくなる輪ゴム知識が満載です。 さらに工場見学も……! 天然ゴムから輪ゴムになり箱詰めされるまで。天然ゴムはまるで「

          【月報】2023年3月のお仕事

          【月報】2023年2月のお仕事

          毎年言ってますが、2月の短さはなんとかならないでしょうか。普段より日数がないのに確定申告という余分な仕事が増えるのもおかしい。もう他の月をすべて30日にして、余った日を2月に持ってきたい。2月35日まで増やしたい。でも8月と12月は長いほうがいいから2月33日までにしておこう。何卒ご検討ください。 それでは2月のお仕事報告です。今月はインタビューが多め。 大和田伸也さんに相談する『スプラ3』の実況で話題になった俳優・大和田伸也さんに、ファミ通.comでインタビューしました

          【月報】2023年2月のお仕事

          【月報】2023年1月のお仕事

          上の写真は、携帯ショップの店頭にあったビンゴです。一気に数字が発表されています。先に穴を一列開けられた人の勝ちなのでしょうか。早ビンゴ。それはそれで面白い気もする。 それでは今月のお仕事報告です。1月は、年末に取材した採用系の原稿をたくさん書き続けていたので、公開されたお仕事が少ないです。仕事上はまだ年が明けていません……。 街角ホワイトボード先生介護ポストセブンの月1テレビコラム、今回は『街角ホワイトボード先生』を取り上げました。その辺の人に街に置かれたホワイトボードで

          【月報】2023年1月のお仕事