マガジンのカバー画像

映画鑑賞

222
映画感想など
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

人生、いつでも「あの頃。」だ~映画『あの頃。』『14歳の栞』

私は50歳のオヤジだが、10代の頃はアイドルが好きだった(もう30~40年前になるのか…)。
別に「アイドルオタク」だったわけではない(当時そんな言葉はなかった)。
あの時代は、まさに「アイドル黄金期」で、多くの若者がアイドルたちに熱狂していたのである。
(以降、失礼ながら敬称略とさせていただく旨、予め断っておく)

さて、私事になるのだが…
以前の拙稿にも書いたが、中学2年の時に小泉今日子のコン

もっとみる

「ヨコハマメリー」がいられた時代

私は横浜に縁がないので知らなかったのだが、かつて、横浜・伊勢佐木町に顔面を歌舞伎役者のように真っ白く塗って白い姫様ドレスを着た小柄な老婆が、いつも街角に立っていたのだという。
「都市伝説」ではない。実在の人物だ。
「白塗りおばけ」「ホワイト仮面」「皇后陛下」「キンキラさん」など、世代や地域によって様々な呼び名があるようだが、伊勢佐木町ではだいたい「メリーさん」で通じるようだ。

彼女がいつからここ

もっとみる

「寺田ヒロオ」がいた頃といない今:映画『トキワ荘の青春』、『ツナガレラジオ』

2021年2月12日。
有給を取って4連休にした私は、その日が公開初日の映画『トキワ荘の青春 デジタルリマスター版』(市川準監督。オリジナル版は1996年公開)を観にテアトル新宿に出掛けた。
折角なのでもう一本くらい映画が無いか調べたら、近くの新宿ピカデリーで『ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~』(川野浩司監督。2021年)という映画が見つかったので、何の予備知識もないまま劇場に向かった。
(ち

もっとみる

映画『トキワ荘の青春』

2021年2月、『トキワ荘の青春 デジタルリマスター版』(以下、映画と記す)が公開された。
オリジナル版の公開は1996年、監督は市川準。

「トキワ荘」は有名だから、今更説明の必要もなく、世間一般的には「漫画家という大きな夢を持った若者が、日々切磋琢磨しながら腕を磨いていったアパート」という、ポジティブなイメージで語られるだろう。
そのポジティブさの一因は、実際に大きな夢を実現し、生涯「人気漫画

もっとみる

「ジャケ買い」と「評価」

2021年1月、『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』(南部充俊監督、2021年)という映画を観た。

ザ・クロマニヨンズやOKAMOTO'Sのレコードジャケットの多くを手掛けるデザイナ・菅谷晋一氏を追ったドキュメンタリ映画で、ザ・クロマニヨンズのシングル「クレーンゲーム」とアルバム「PUNCH」(共に2019年リリース)のデザインの過程を軸にして、上記バンドのメンバー他、関係

もっとみる