マガジンのカバー画像

中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール

7
私の会社でやった効率化に関して書いていきます。中小企業の社長さんの参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

#会社

中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 06

中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 06

私がやった社内の断捨離 #4固定電話の廃止

事務所には10個程度のビジネスフォンシステムが設置されていました。 NEC製のもので10年以上を経過し、システム更新の時期が迫っていました。 たかが電話のシステムですが、更新するとなると100万単位の結構な金額がかかります。何か他に手はないものかと考えていました。

社員には会社からiPhone SEを配布していましたが、取引先は相変わらず代表電話に連

もっとみる
中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 04

中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 04

私がやった社内の断捨離 #2複合機の廃止

例に漏れず私の会社にも狭い事務所に大きな複合機が鎮座し、更新の時期を迎えていました。 リースで更新するにしてもかなりまとまった金額となります。ペーパーレスを進めているのに紙を吐き出す機器をお金を出して設置することはどうしても腑に落ちませんでした。

そこで用途を改めて確認しました。

受信:
取引先からの注文書や支払通知書などが主なものでした。細かいこと

もっとみる
中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 02

中小企業が効率化の末にたどり着いた一つのゴール 02

最初の1歩 税理士と会計システム最初に税理士の話をしておきたいと思います。

私の会社では年配の税理士と顧問契約を行なっていました。その税理士の方は2代目で、先代の方は私の祖父と、2代目の方は私の父と、という具合に親子代々のお付き合いでした。

私(3代目)もそのまま2代目税理士さんにお願いしていたのですが、毎月の定例打ち合わせでは、紙に印刷したB/S、P/Lを眺めながら資金繰りなどを紙と電卓で計

もっとみる