記事一覧

基準(あるいは「声」)

 天から鐘が鳴り響く。トランペットのファンファーレだろうか。「天」も「鐘」も「トランペット」も「ファンファーレ」も何か知らない。知らない言葉をどうして思いついた…

ingoing
7か月前
4

 鰐が赤子を攫う。助けを求める母親に対し鰐は条件を出す。もし自分がこれから行うことを当てることが出来たら赤子は返す。外せば赤子を喰らう。  母親は思案し「あなた…

ingoing
2年前
4

失神師たちとその駆け引き

 失神師とは気付かれることなく相手の意識を奪う職業である。クライアントはおよそ失神させるターゲットとは違う。失神師の仕事は殺し屋のそれとは異なる。あらゆる感覚を…

ingoing
2年前
12

囲碁番付表2018

ingoing
3年前

ウレナイシ

 満月の夜になると妻が飛んで行ってしまうので困る。カヌーで漕ぎだし島々を巡っては妻を追い求める。妻は必ず迷子になってしまうのである。  月明かりに照らされた島…

ingoing
3年前

モンテローソ『恐竜』より短い3つの超短篇と1つの最も短い詩について

 以前『俳句の超短篇 vol.9』では以下のように書いた。  実は最近の中南米ではモンテローソ『恐竜』よりルイス・フェリペ・ロメリの『移民』という作品が世界一短い小…

ingoing
3年前
3

BFC2 二回戦の集計結果と決勝戦について

遅きに失した感はあるものの二回戦の集計結果について。 以下、二回戦のジャッジを務めた 笠井康平・竹中朖・遠野よあけを「3人」、一回戦のみジャッジを務めた大江信・狼…

ingoing
3年前
2

リクエスト

 あなたは歩きながらラジオに耳を傾けている。ふと曲をリクエストしようと思い立ちスマホで番組サイトにアクセスする。リクエスト・フォームに必要事項を入力し送信ボタン…

ingoing
3年前
12

BFC2 一回戦の集計結果について

(修正:2020113 18:20) BFC2 一回戦の集計結果について。敬称略。 思いついたことを適当に書いているので、間違いがあればご指摘いただければ幸い。 ジャッジによって…

ingoing
3年前
14

基準(あるいは「声」)

 天から鐘が鳴り響く。トランペットのファンファーレだろうか。「天」も「鐘」も「トランペット」も「ファンファーレ」も何か知らない。知らない言葉をどうして思いついたのかもわからない。ただ音に包まれているのを感じる。いずれにせよその音は美しい。
 しばらくその音を聞いていると何かしらの意図を持っていることを唐突に理解する。何かを自分に、自分だけに伝えようとしている。その意味を詳らかにしなければならない。

もっとみる

 鰐が赤子を攫う。助けを求める母親に対し鰐は条件を出す。もし自分がこれから行うことを当てることが出来たら赤子は返す。外せば赤子を喰らう。
 母親は思案し「あなたはこれから赤子を食べる」と答える。本当に鰐が赤子を喰うのであれば赤子は返さねばならない。赤子を喰う以外のことであれば赤子は喰わなければならない。典型的なパラドクスである。さしあたって赤子の命は無事となる。鰐にしてみれば赤子を喰うことも母親に

もっとみる

失神師たちとその駆け引き

 失神師とは気付かれることなく相手の意識を奪う職業である。クライアントはおよそ失神させるターゲットとは違う。失神師の仕事は殺し屋のそれとは異なる。あらゆる感覚を初恋の如くもぎ取った上で、自らの意図した時間通り回復せしめるのが失神師の伎倆なのである。気を失わせる時間は短いと一瞬、長いと半日程度と幅があるが、熟練の失神師であれば仕損じることはない。
 計画に取りかかる失神師は神経を研ぎ澄ます。どんなに

もっとみる

ウレナイシ

 満月の夜になると妻が飛んで行ってしまうので困る。カヌーで漕ぎだし島々を巡っては妻を追い求める。妻は必ず迷子になってしまうのである。
 月明かりに照らされた島で妻を見た人がいないか捜す。住人の一人に「ウレナイシ」を訪ねるよう勧められる。それが何なのかは教えては貰えずこの住人がどちらの種類の人間かも判らない。この一帯の島には本当のことしか話さない人と本当のことを話さない人しかいない。相手がどちら

もっとみる

モンテローソ『恐竜』より短い3つの超短篇と1つの最も短い詩について

 以前『俳句の超短篇 vol.9』では以下のように書いた。

 実は最近の中南米ではモンテローソ『恐竜』よりルイス・フェリペ・ロメリの『移民』という作品が世界一短い小説として知られているらしい。

 しかし何となく『移民』«El emigrante»がウィキペディアで立項されているのを発見してしまい、その後もっと短いものが出続けていたことを知ったので共有したい。

 『移民』はメキシコ人作家であ

もっとみる

BFC2 二回戦の集計結果と決勝戦について

遅きに失した感はあるものの二回戦の集計結果について。
以下、二回戦のジャッジを務めた 笠井康平・竹中朖・遠野よあけを「3人」、一回戦のみジャッジを務めた大江信・狼跋斎主人・山田郁斗・竜胆いふを「4人」、一回戦のジャッジ全員を「7人」と呼ぶ。敬称略。

なおこの記事は3人・4人・7人を比較することにより、どのような差異や傾向があったのかを見てみるだけのものであり、それぞれの優劣を示すものではない。

もっとみる

リクエスト

 あなたは歩きながらラジオに耳を傾けている。ふと曲をリクエストしようと思い立ちスマホで番組サイトにアクセスする。リクエスト・フォームに必要事項を入力し送信ボタンを押そうとした矢先あなたの記入した曲がイヤホンから流れる。同じ曲を誰かがリクエストしていたらしい。DJの流暢な曲紹介を聞きながらあなたはスマホをしまう。
 喉が渇きあなたは何か飲み物が欲しくなる。道沿いにある自動販売機の間際で飲料メーカーの

もっとみる

BFC2 一回戦の集計結果について

(修正:2020113 18:20)

BFC2 一回戦の集計結果について。敬称略。
思いついたことを適当に書いているので、間違いがあればご指摘いただければ幸い。

ジャッジによって得点の意味合いが異なるので、まずそれを均してみた。
そのうえでジャッジを評価する上で参考にしようと思う。

各ジャッジの点数の割り振り・合計点・平均点・標準偏差は以下の通り。

数字の見た目的には最も点数の辛いジャッジ

もっとみる