見出し画像

デザイナーは何をする人で、どのように事業貢献できるのか?

はじめまして、4月から UXteam にジョインした斉藤です。
今までは主に BtoC のプロダクトのUI改善に取り組んできましたが、
UXデザイナーとしてはまだ新米なので、先輩方の背中を見て奮闘中です。

さて、突然ですが
デザイナーって何してくれる人なの?
● デザイナーって事業のどのへんに貢献してるの?

のように、デザインの必要性・重要性を問われたことはありますか?

今回のジョインに伴い、自身の役割を改めて認識するためにも
デザイナーはどのように事業貢献できるのか、言語化・整理してみました。
※ややUIデザイナー寄りの視点・内容となります



1. デザイナーは何をする人?

サービスデザイナー、UXデザイナー、UIデザイナー、WEBデザイナー…
デザイナーと一言でいっても、近年は役割やスキルセットが多様化してきていますよね。ただ、共通しているのは、ユーザー視点で課題を解決する人 という点だと思います。

BtoC・BtoB どちらにおいても、プロダクトを使うユーザーがいる限り、ユーザー視点は必要です。何故なら、同じ機能が備わった競合サービスが複数存在した場合に、ユーザーにとっての使いやすさ も 競合優位性 となりうるからです。

そして、その「使いやすさ」に大きく影響する ユーザーとの接触ポイント(ユーザーインターフェース=UI)をより良くする のが、デザイナーの役割のひとつとなります。

それではまず、そもそも事業成長には何が必要かを分解してみます。


2. 事業成長に必要なこと

事業の成長や成功をどう定義するかは様々あると思いますが、
今回はシンプルに「事業を成長させる ≒ 利益を上げる」と置いてみました。

利益を上げるためには、売上を増やしコストを減らすことが必要です。
※何をコストととらえるかは状況によるかもしれません

具体的にはどういうことが必要になるか、
これから自身が携わる BtoB SaaS型のモデルに当てはめて考えてみました。


売上  =  社数  ×  1社あたりの単価

契約社数を増やすためには、新たに契約先を獲得することはもちろん、既存の契約を維持することも必要になります。また、業務システムのようなプロダクトの場合は、1社あたりの利用ユーザー数も売上に影響するため、大手企業の契約獲得はインパクトが大きいです。


コスト  =  原価 +  販管費


それでは、分解したこれらに対して、デザイナーはどのように貢献できるのか、より実務に近い例で考えてみます。


3. デザイナーにできること

今回は、認知~利用中フェーズの両方を担うデザイナーを想定したうえで、いくつか主要なアクションを例にあげてみようと思います。
● 導入前の集客(広告・サービスサイト・展示会 etc)
● 導入後の体験改善(プロダクトの機能・UI etc)

例:認知~プロダクト利用中のすべてのデザインを担う場合のアウトプット


売上を増やす

💰売上  =  社数  ×  1社あたりの単価(契約料)

ここでは、社数を増やす に注目して考えてみます。

アクション例
新規契約獲得

● サービスに好感を持てる印象の形成
例:プロダクトのデザインコンセプト設計

● 競合優位性やメリットを理解しやすくし、動機を形成
例:広告制作物での訴求内容検討・サービスサイトのUI改善

既存契約の維持
● 様々なリサーチを活用した課題の吸い上げと、継続的な機能・UI改善
例:市場調査・競合調査・ユーザーインタビュー・検証


コストを減らす

💰コスト  =  原価(企画/開発費用) +  販管費(広告/販売費用)

原価は、企画/開発にかかる人件費やサーバーなどのシステム費のイメージです。これはある程度は必要なものと考えた際、できるのは「効率化」です。

販管費は、販売やサポートメンバーの人件費・広告費などのイメージです。
営業効率(受注率)を上げたり、問い合わせ対応や広告出稿量を減らせるといいと思います。

アクション例
原価の削減

● 企画・開発メンバーとの共通認識化で手戻りやQAを削減・効率化
例:ラフ案やプロトタイプ等でのイメージ共有、デザインシステムやガイドラインの整備(UIパーツのパターン化)

● 効果の見込みにくい機能開発へのリソース投下を防止
例:企画フェーズでプロトタイプ等による事前検証

販管費の削減
● CSへの問い合わせやフォロー工数を削減
例:メンタルモデルやユーザー層を考慮した認知不可の少ないUI設計

● 広告のCPA (Cost Per Action) を改善
例:訴求内容やクリエイティブの向上でCVR (Conversion Rate) 改善


4. さいごに

上記のような取り組みを通して、デザイナーは売上向上やコスト削減などの指標を押し上げ、事業貢献できると考えます。

今回は主に「UIデザイナー寄りのUXデザイナー」としての役割や貢献方法を考えてみましたが、○○デザイナーと名の付くどのデザイナーにも通じる部分があるかもしれません。得意な領域や手法は異なったとしても、デザインはあくまで「事業成長の手段の一つ」というところは変わらないからです。

● デザイナー自身がそれを忘れず取り組むこと
● デザイナー以外もデザインの役割・価値を理解し、最大限活用できる環境をつくること

どちらも大切だなと、今回の整理を通して改めて思いました。

少しでも、似た環境・状況で、似た悩みを持つ方の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。


📝 このテーマで記事を書いた背景
この度、BtoB事業のチームにアサインいただき、まずはプロダクトのUI改善から担うことになりました。しかし、これまで営業とエンジニアのみで企画・開発を行う場面も多かったという歴史があり、「デザイン」という工程や「デザイナー」という役割が浸透しきれていないところがありました。

そこで、事業成長のためにデザイナーにできることは何かを改めて自覚するとともに、デザイナー以外の方とも共通認識を持てるといいなと思い、このテーマで記事を書くに至りました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?