見出し画像

支援するだけじゃない?自分の成長も感じる!メンターの本音

こんにちは、immi labインターンのわかなです。

前回の記事では、メンタープログラムの世界中の事例について紹介しました。

今回は、実際にプロジェクトポンテでメンターとして活動する皆さんの生の声を聞いてみたいと思い、4名のメンターさんにお話をうかがいました。
immi labはプロジェクトポンテのメンターだけの交流会もオンラインや対面で毎月開催していて、今回は対面の交流会でお話を聞くことができました♪


プロジェクトポンテのメンターに質問!🙋

メンターのみなさん、よろしくお願いします。

今回の対面メンター交流会の様子

メンターとして活動するようになったきっかけは?

ちさと🦊 英語塾をやっていたこともあるし学生に何かを教えるという経験はあったし、それでメンターやってみようかということで。ほんと娘みたい、友達みたいな感覚で楽しくやってます。もう2年くらいになります。

ティーナ🐿️ 私は父親がボリビア出身の日系人で、日本で生活する中で苦労しているのを見てきたので日本在住のラテンアメリカルーツやスペイン語ネイティブの方のサポートがしたいと思っていて。でも、それを一時的なボランティアではなく、生涯の仕事にしたくて。それで色々とラテンアメリカの事業に関するイベントに参加していたときに、immi labについて知って。それでメンターになりました。

石川🦚 私は普段教員をしているんですが、非常勤講師として特別支援学校で教えていた時にブラジルルーツの子がいて。それが初めのきっかけで。教えていたんですが、小学校一年生で日本語が全くわからない子で。ご両親もポルトガル語しかわからないという状況だったので、ポルトガル語を勉強し始めて。どんどん勉強していくうちに移民の方々の助けになれたらと今では通訳検定に向けて勉強中です。移民ルーツを持つ子たちの進学や進路について興味があって、ツイッター(現X)のコミュニティのイベントでみほさんのことを知り、それで連絡させていただきました。

みーまま🐳 私は勤務先の大学でお世話になっていた先生の奥様から紹介を受けてimmi labについて知りました!この奥様はちさとさんの友人で、祇園祭で偶然会った際にご挨拶しただけだったのですが、奥様が私がimmi labで頑張ってくれそうと直感的に思ったのかimmi labについて教えてくださいました!その後、改めてみほさんの説明会でのお話に共感して、メンターになりました。

わかな👩‍💻 へ〜!皆さんimmi labに辿り着くまでが色々でとてもユニークですね!


実際メンターとして活動してどうですか?

ティーナ🐿️ 楽しいです!

ちさと🦊 うんうん、さっきも言ったけど、なんか友達みたいな感覚ですよね。

石川🦚 なんか、なんだろう、いい経験させてもらってます。本当に。私の場合、普段小学校の教師をやっていて、教師って割と生徒に「〇〇やって」みたいな感じで押し付けるところがあるじゃないですか。それが癖っていうか職業柄そうしてしまう傾向があって。でもあくまでも選ぶのはその子本人だしそうしてもらいたい、私はあくまでも選択肢を見せるだけだから。その押し付けないようにっていうのは結構意識しないとな〜って思いますね。

みーまま🐳 友達のような関係性だからこそ刺激的で、色々なアイデアや価値観を知るのは楽しいですね〜


オンラインでのペア交流の様子

メンティーとの交流の中で楽しかったことや思い出はなんですか?

ちさと🦊 日本文化が好きな子なので、よくその話をしますね。平安神宮に行ったのですが、その時たくさんの人に混じってお座敷お茶体験をしたり、懐石弁当を一緒に食べたり、私の友人に紹介したりしたことが良い思い出です!

みーまま🐳 私は週に一度オンラインで話して、1-2ヶ月に一度はどこかに一緒に出掛けていて。最近は受験が近いので、キャンパス見学会に行きました。2人ともアート好きで、少し前に京セラ美術館の展覧会を観に行って、絵を描くYちゃんは日本画の技法の説明に興味津々でした。その時平安神宮前の広場でやっていた「よさこいイベント」をみて、大学生の生のパワーに感動していました!一緒に感動を体験・共有できて嬉しかったです。

ティーナ🐿️ 自然と会話が盛り上がった時が楽しいですかね。世代も違うので、ヒットする話題探しが難しい分、楽しそうに喋ってくれるのを見るとひときわ嬉しいですし、メンター冥利に尽きますね。意外とニッチな面で共通点があって。笑 あと、社会に出て高校生と話すことなんてなかなかないので、シンプルに世代が違う人と話すこと自体が新鮮で楽しいです!

石川🦚 私はまだマッチングして半年なので、対面で会ったことがなくて遊びに行ったこともまだないんですが、本当に色々な経験をさせてあげたいし、選択肢をあげたい。自分が進路を選択した時にあまり色々な世界を見ず決めてしまったというのもあって。だからより色々な世界を見てほしいなって思いますね。

わかな👩‍💻 そうですね。結局どうするかを決めるのはその子本人ですもんね。あと、些細で日常的な事柄のように見えてもそういう楽しみが一番メンティーにとってもメンタープログラムに参加し続けたいと思うポイントなのかもしれませんね〜

オンラインがメインですが、対面での活動はペアにとって大切な思い出となります♡


メンターになってから、ご自身にはどのような変化がありましたか?

ちさと🦊 私くらいの歳になるとなんらかの形でメンターのような存在にはなっていることが多いから、メンターになって世界観が変わった!みたいなのはないけど、すごく視野は広がりましたね。メンターになってなかったら移民ルーツを持つ若者と関わることもなかっただろうし、すごく世界が広がったなという感覚がありますね!

ティーナ🐿️ 私の場合、なんかメンターとしてやっているんだけど、話していると、自分も成長しているなあと感じることがありますね。例えば傾聴力、相手の話を引き出す力、忍耐力などはすごく身についたんじゃないかな〜って思います。

石川🦚 確かに。私は自分のキャリアを改めて見つめ直すきっかけになりました。すごく色々な人にメンターやってみるのおすすめしたいですね。

みーまま🐳 私、実は、初めにマッチングしていただいた若者とは日本語だけでのコミュニケーションが難しくて、、途中で交代になったんです。日本語ボランティアとしての活動経験があったため、つい教えなきゃという姿勢になっていたのかもと思います。
だからこそ今は友達としての関係をすごく大切にしていますし、メンターとして関わる中で日本語を教えることはメインには考えていないですね。。反対に私がポルトガル語を教えてもらったり。メンターをやっていて、やっぱり世界観は広がったように感じます。

わかな👩‍💻 なるほど〜。今まで知らなかった世界を見ている感覚なんですね。


オンラインメンター交流会の様子


メンティーとそこまで活動したいと思う気持ちはどこから湧いてくるのでしょう?モチベーションの原点は?

ティーナ🐿️(メンティーの子たちが直面する事柄は)他人事のようでどこか自分事なのだと思います。どこか自分の人生に重ね合わせて見ているところがあるんじゃないかな。

石川🦚 特別支援学校で教師として色々な壁にぶつかる子どもたちを見てきたので、いろいろとやってあげたい、社会を変えたい、というのは自然に思いますね。あとは、ティーナさんと少し似ていますが、自分の若かった頃に心残りがあるから、欲しかったアドバイスを逆にしたいという気持ちになります。

みーまま🐳 私にとっては若者と感動を共有できるのが何よりも魅力的で。それがやり続ける理由になりますね。

わかな👩‍💻 もう自分の人生の一部のような感覚なのですね。

ペアでツーショット


メンター活動が「楽しい」理由❤️‍🔥

メンターの皆さん、ありがとうございました!

「メンターになってみてどうか?」と聞いたときに、「楽しい!」という言葉が出たのが印象的です。色々な「楽しい」がありますが、具体的には以下のものかなと感じました。

  1. 視野の広がり:普通、会わないような人々との出会いによって視野が広がった。自分の仕事を別の視点から見られるようになった。

  2. メンターとしての活動はクリエイティブで刺激的:メンティーと関わる時にクリエイティブさが結構重要。さまざまな新しいアイデアが湧き出てくる経験をしている。

  3. 自己の成長:傾聴力・忍耐力などの成長を感じられる。


これはつまり、メンタープログラムのメンターは何かを与えるだけの立場ではない、ということかと思います。
私はそこにメンタープログラムの魅力があると思います。
一方通行ではなく、あくまでも一緒に前に進んでいく。そして双方向に良い影響を与えていくというプロセスを踏むのです。


メンターの話を通して感じたこと🤔

私が一番印象的に感じたのは、メンターの皆さんは
「メンティーのことをたくさん考えて、行動している」
ということでした。
それはメンター同士の交流の中でも見られました。

たとえば、メンターのお一人が
「今自分の子が◯◯◯な状態なんだけど、どう話せばいいんだろう。どう接するのが良いのだろう。」
と発言をすると、皆さんが経験をもとにアドバイスをしたり、一緒になってどうしたらいいのかを考えたりしていました。

お話を聞く中でよく出てきたのは
「色々な世界を見てほしい。」
「できないことはないって伝えたい。」
「日本にも助けてくれる人がいるということを知ってほしい。」

といった言葉でした。

メンターさんの共通点は「immi labの想いに賛同して活動に参加している」、ほとんどそれだけです。だからこそ多様なメンターが集まっていて、皆さんとてもユニークな経験・職業・出身をいかして活動している点がとても面白いと思いました。
この多様性が、新たなアイデアを生み、エネルギーとなって社会を変えていくもととなるのでは・・・そんな未来が見えたメンター交流会でした!



ここまで読んでくださりありがとうございました!

現在、immi labは大学進学を目指す移民ルーツの若者の入学金をサポートするクラウドファンディングを実施しています。よろしければご支援お願いします!
みなさんに移民ルーツの若者の現状や声を知ってもらえることが、若者にとっても私たちimmi labにとっても何よりも嬉しいことです。SNSでのシェアもお待ちしております。


リターンのステッカー作りました!

#メンタープログラム #多様性を考える #本音トーク #こんな社会だったらいいな #未来のためにできること


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?