見出し画像

心も身体も、元気が1番!!

みなさま、こんばんは。

永遠です。


今日のテーマは

「ココロに受けた傷と、どう向き合うか」


なんだけど。

なぜ、そんな重い話をするかと言うと。


人間って。自分が思っているよりも、ちっぽけで。意外とガラスのハートのように脆いと思うんだけど。


それは、わたしに限ったことではなくて。みんな、ピュアなハートを持っているんだと勝手に想像しているんだけど。


先月。

わたしは、やっとの思いで嫌々行っていた針治療をやめることができたんだけど。

そこの先生が、いかにも


「俺の言うことを聞いていたら、いいんだよ!従えないのか!言う通りにしろよ!何で従わないんだ!」


と。実際には言ってはいないけど。


無言で、わたしに圧をかけてきて。

言わなくとも、

「この人は、そう思ってんだな。わたしを自分の思うように動かしたいんだな」


と察するくらい、人間関係や信頼関係がガラスが割れるように崩れていって。


結果的に、わたしの身体と心は言うまでもなく傷ついたのでした。


そもそも治療がうまくいかず。1ヶ月で、ふらつきも取れるという話だったけど。3カ月経っても治らず。

電気を流して血流をよくしたら治る!


と言われて、言われるがままにしていたら。今度は刺激が強すぎて身体にダメージが強くでる。

そんなこんなで先生も思うように治療が進まないことに嫌気をさしたのか、イラつくようになり。

わたしが、

「その治療は、嫌です。」


と言うと大きな、ため息をつく始末。


それは何の、ため息なのか?


これらの行動や言動をみていると、わたしがそんな風に思ったり感じたりしても致し方ないと思う。


特に女性は男性に比べて

「察する能力が高い」


生き物なのを存じ上げてないのだろうか?


心に受けた傷を治すことって、なかなか難しいのですが。これらと向き合って次に活かして。

これから付き合っていく人たちも

みんながみんな、いい人とは限らないから。

付き合っていく人たちも、ちゃんと考えながらやっていかないと。また同じことを繰り返してしまう。


わたしは少なくとも、そう思っている。


自分のことを傷つける人と一緒にいたいと思うか?


一緒になんて、いたくないと思う。

同じ空気を吸うのも。

同じ空間に、いることさえ嫌だと思う。


わたしは拒絶反応がでて湿疹が出たほど!


心は、そうやって身体にSOSを出してくれるんです!


本当に人間の身体って、よく出来てますよね!


そんな心のSOSに。

耳を傾けてあげることって。大切なことですよね。

もし。


その訴えを無視して。ずっと我慢していたら、今頃どうなっていたんだろう。


きっと鬱になっていたかもしれない。


自己防衛をすることも大切だし。

辛い環境から逃げることも大切なことだと思う。


ただ。

ずっと逃げていたら逃げ腰が癖になりそうだから。


そこは臨機応変に対応していく順応性も身につけたいところ。


人は誰しも1人では生きていけないけど。

信頼していた人に、こうやって裏切られること。下手したらパワハラかDVになりそうなことをされるとは思ってもいなかったから。


人間不信になってしまいそうで怖い。


病気とも向き合うことは大事だけど。自分のココロにも向き合って。

かつ。

ココロの声も聞いてあげながら。


日々、向き合う練習中です。


画像1





突発性難聴の後遺症と向き合いながら社会生活をしています。聴力障害あり。趣味のカメラと、わたしの生きたしるしを残しています♪