見出し画像

意識を意識。一旦自分スイッチをoffしてみる。


こんにちは。

”心や感覚に意識を向ける”ということをされていますか?むしろ心や感覚がすでに意識では??『意識ってなんぞや?』それが私の最初の感想でした。

心の状態を観察し、感覚を意識的に感じてみるというテーマで眠りのヨガ・ヨガニードラの音声配信をしました。


心や身体に意識を向けるという感覚とは?

それはどんな感覚なのでしょうか。そしてそれを感じる事で、どういった変化が訪れるのか。

”心や感覚に意識を向ける”
何気なく何も感じずに過ごしていても、何かを感じて生きていても
楽して嬉しくてワクワクしても、不安や後悔などを抱えても
そんな感情に振り回されても、振り回されなくても
時間というのもの、限りある生命・”いのち”の時間は、平等に過ぎ去っていきます。

毎日が同じ朝を迎える事なんてなく、同じに感じているのは、今という瞬間を生きていないから。
呼吸もその瞬間が最初で最後。同じ呼吸なんて二度と訪れない
そう思うとすべてのものが、すべての時間が、一瞬一瞬が尊くて愛おしく感じませんか?

意識を向けて”感じる事”で変わる、コレカラの自分

意識を意識的に向けること。それは自分自身の行動を変え、それが習慣を変え、心と体を作り、人生を変える。
そしてイメージに集中し、五感を使って感じる事は理性や判断力を整えてくれます。
毎日を心地よく過ごすためのヒントは、大それたものでなくて

今という瞬間を生き
今という感覚を感じること

今回のヨガニードラは”感じる時間”を過ごしていただきたいという願いをこめております。
いつもよりすこーし長めの内容となっておりますので、あたたかくされて、ブランケットなどをかけたり、目の上をタオルで覆ったり、携帯の通知音を消すなどをし、まずは落ち着ける環境を整えることから始められることをおすすめします。

眠りのヨガ・ヨガニードラ
眠りに落ちてしまっても
最後まで起きていてリラックスをする練習ができても
ご自身を愛する事。そのままの、ありのままの自分を大切にするひとときが、穏やかで健やかで、笑顔あふれる時間が増えるきっかけになりますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シャンティ シャンティ シャンティ

Standfmでも音声配信をしております。
こちらは、セラピストがのんびり雑談。軽い気持ちでふわ〜〜〜っと聞き流していただく事で、なんだかほっこり。

笑顔が一瞬でもこぼれたり、毎日を心地よくのヒントであったり。そんな聞き流し癒やし時間をめざしております。

まだまだ初心者配信ですが、レターなどいただけましたら幸いです。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?