マガジンのカバー画像

イソジノヒラキ

15
大阪万博の年に生まれのおひとりさま女の日記です。イソジは五十路。開きは魚の開きの開きの意味でタイトルを付けました。 キャプションの画像は、その日の空模様です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「Soranji」

「Soranji」

若い頃は、それなりに音楽を聴いていた。
頑張って記憶を辿ると、
米米クラブ、大黒摩季、安部恭弘のライブに行ったことがある。

あの頃は、曲を聴いたら、歌詞を覚えることが当たり前だった。
聴きながら、口ずさむ。
周りに人がいなければ、ひとりで熱唱する。
もう20〜30年前の話だが、今でも歌える。

だが、今は音楽は聴いても、歌詞を覚えない。
というか、覚えられない。
何を歌っているかよく分からないか

もっとみる
梅雨、本格化。愛猫の死で見失ったままの働くモチベ

梅雨、本格化。愛猫の死で見失ったままの働くモチベ

福岡は6/17頃に梅雨入りしたらしい。
今日からの天気予報は、見事なまでの雨予報。

新年度に変わってから、新しい組織・上長に馴染めず
ただでさえ、会社に行きたくない。
梅雨入りで、さらに倍増だ。
53にもなって、と自分でも情け無い。

考えてみれば、
愛猫が亡くなるまでは、愛猫をモチベに働いていた。

会社に行きたくない日は
「お母さん、ご飯代稼いでくるけんね」
と、愛猫に向かって、自分を鼓舞し

もっとみる
コミックシーモアの不具合に慄いた夜

コミックシーモアの不具合に慄いた夜

昨夜、コミックシーモアが不具合により
一時的に接続できなくなった。

いつもなら、
「あーはいはい。待ちます待ちます」てな感じで
おおらかな気持ちで、復旧まで待つ。

しかし、このご時世。
角川グループやその他のサイト攻撃に関する
ニュースが気になる。

その上、昨日の朝に、
里つばめ先生(BLコミックの作家様)の作品集を
買ったばかり。

1650円もするので、
辛抱強く割引率が高いクーポンの配

もっとみる
気持ちいい接客を受けると、客側の気持ちまで変化する

気持ちいい接客を受けると、客側の気持ちまで変化する

10年近く、毎月通っている美容室は
ビルの2階と3階に店舗を構えている。
店内の混み具合によって使い分けているのだ。

で、出入りの激しい美容室の世界。
あら、あの子はどこに?
あら、あの子はもう辞めたの?
は、日所茶飯事。

10年通っていても、
名前を覚えているのは、担当の方と、
何年も前に辞めた女の子の2人だけ。

他の子の覚え方と言えば、
長崎の子、沖縄の子、
お父さんが自衛隊の子、
植物

もっとみる
花を咲かせた大きなサボテン

花を咲かせた大きなサボテン

道を歩いている時に、ふと視界に花が入った。
ただの草花だろう。

……いや。
よく見る草花と違う。

そう思ってよく見たら、大きなサボテンだった。

なんとも凄い立ち姿。
わちゃわちゃ。
という言葉がピッタリ。

子沢山。
しかし、花はきれい。

立ち入れる場所なら、
子株をもらいたいところだが、
残念ながら違う。

川っぺりを降りて行かなければならない。
50過ぎのオバサンが入っちゃダメな場所だ

もっとみる
愛猫の月命日

愛猫の月命日

昨日は、愛猫の月命日だった。
早いと思うと同時に、まだそんなものかとも思う。

あれから一ヶ月。
思い出す愛猫の姿は、死んだときの姿ばかりだ。
朝目を覚ますと、愛猫は私の布団の上で
いつものように横たわっていた。

ずっしりとした重み。
体温の温もり。
いつもとまったく変わらないのに、
死んで動かなくなっていた。

もっと時間が経てば、
生きている姿を思い出すようになるのかな。

気付けば、記事一覧が空ばっかりで病んでる人っぽくなってた…

気付けば、記事一覧が空ばっかりで病んでる人っぽくなってた…

記事のタイトル画像を選ぶ。
これが思いの外面倒くさい。

noteには、素敵な画像がたくさんあって
見ているだけで面白いからだ。

つくづく世の中には、
絵が上手な人が沢山いるもんだと思う。
ほんとに羨ましい。

だが、これ(日記)は毎日noteを書くために始めた。
面倒くさいと思うことがあると、
書かなくなるリスクが生じる。

それは避けなければ。
というわけで、毎日タイトル画像は
当日の空模様

もっとみる
執筆準備は万端でも、やる気スイッチが入らない日

執筆準備は万端でも、やる気スイッチが入らない日

振休の金曜日。

6時過ぎに起きて、掃除が終わって、
ここまで執筆の準備ができた。

スマホに「やるき」と入力したら
の漢字変換の第一候補に「殺る気」と出た。 

そんな物騒なセリフを誰に言わせたり、
考えさせたりしたっけ?
ミステリ小説は書いたことないけどな?

違う違う。
入力したかったのは「やる気」。
ここまできて、やる気が出ない。
こんなことをグチグチ書いてる時点で終わってる。

ここはひ

もっとみる
チューブ絞り器の効果は素晴らしい

チューブ絞り器の効果は素晴らしい

チューブ絞り器を使い始めたのは、今年に入ってからだと思う。
何がきっかけで、チューブ絞り器に手を出したのかは忘れた。

最初に買ったのは100均。
絞れるけど、巻き込みが緩かった。

そのため、ステンレス製の製品を買い直し。
確か、2個で1000円だったと思う。
ゴツいけど、しっかり巻き込んでくれる。

今朝、3本目の歯磨き粉を使い切った。

おぉぉ……素晴らしい……。
ペッタンコ。
手で絞ったら

もっとみる
夏の汗っかきが恥ずかしい

夏の汗っかきが恥ずかしい

いよいよ暑くなってきた。
暑いのは苦手だ。
考える速さが半減するし、何より汗をかくのが嫌だ。

私は45才を過ぎたあたりから、やたら汗をかくようになった。

朝の通勤バスの中では、人の5倍は汗をかいていると思う。
みんなが涼しい顔をしているのに、私だけがタオルハンカチで
顔や首筋の汗をふきふきする、なんていつものこと。

これがすごく恥ずかしい。
誰も私のことなんて見てない!
と、思っていても恥ず

もっとみる
インスタで、自分のコミュ力の低さを再認識

インスタで、自分のコミュ力の低さを再認識

今朝は、雲多めの晴れ。

昨日、初めてインスタで普通のメッセージをいただいた。

読書記録にコメントに返信したら、
フォローしていただいたうえに、
DMをくださったのだ。

ご挨拶と
「毎月何冊ぐらい本を読むのですか?」
と最後に質問。

すごい。

今までもらったことがあるDMは、
“いかにも”なアカウントから「いま、ヒマしてる?」と、一言。
完全に迷惑DMだ。

しかし今回は違う。
普通の女性

もっとみる
上長休暇で、清々しい月曜

上長休暇で、清々しい月曜

日曜に続き、今日も曇天。
昨日と違うのは、蒸し暑いことだ。
昼間は最高気温28度というから、
たまったもんじゃない。

今週の月火は、苦手な上長が休暇だ。
あぁ、嬉しい。

前の上長は、仕事はほぼ任かせてくれ、
問題が起きた時だけ登場するタイプだった。
放置プレイ感が否めなかったが、
仕事はやりやすかった。

しかし今の上長は、何事においても登場してくる。
1から9ぐらいまで口出ししてくるタイプだ

もっとみる
雨の朝、静かな部屋

雨の朝、静かな部屋

愛猫が突然死して、3回目の週末を迎えている。
今朝はシトシト降る雨だ。

わたしは一人暮らしで、親兄弟もいない。
15年ほど前に離婚してずっとひとり。
友達はひとりいる。(既婚・親の介護中)
若い頃は、友達の少なさに嘆いたが、
今は人数の問題ではなく、
彼女の存在をありがたいと感謝している。

部屋にひとりは当たり前。
週末は予定がないのは当たり前。

この10年。
別にさみしくなかった。
なんな

もっとみる
1本で実が成ったブルーベリー

1本で実が成ったブルーベリー

我が家に2本植えていたブルーベリー。

去年、1本死んでしまい
今年の結実は完全に諦めていた。

ブルーベリーを結実させるためには、
異なる品種で2本植えないといけない。

ということは、
園芸好きには割と知られている。

園芸仲間の友人からは、
「義母の家にブルーベリー沢山あるよ。
もったいないから引き取ってあげようか?」
と、里子を持ちかけられたほどだ。

ブルーベリー本人のためには、
仲間の

もっとみる