マガジンのカバー画像

私のお気に入り

1,057
他の方が書いた記事、イラスト・写真の中から、「また見たい!」と思ったお気に入りの記事をまとめています。 ジャンルはバラバラです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

生きることがつらい人は「生き過ぎている」のかもしれない

本日は極論中の極論です。 どうか適当に読み流してやってください。(笑) 石や土には、「生」…

it's a note world

とてもたくさんの人が 毎日のようにやってくる とてもたくさんの人が いつのまにか居なくなる…

だいこんvsがじゅまる 因縁の対決

 気合いみなぎる青コーナーだいこん 静かに闘志を燃やす赤コーナーがじゅまる 思い出すの…

かっちー
2年前
136

いずれすべては海の中に/ サラ・ピンスカー SF短編集(Sooner Or Later Everything …

久しぶりに、一つの短編の次を読みたくなる短編集に出会いました😊 本と著者の情報感想とか第…

MOH
2年前
37

日記【200】 人生初ミュージカル

今日は初めてのミュージカル鑑賞に行ってきました。 観てきたのは「四月は君の嘘」です。 これ…

MCHAKEN
2年前
9

note運営に言いたいよ

7月からnoteは『メンバーシップ』ができ この頃、勧誘の記事を読む機会がある noteで企画な…

薬の副作用の危険性 医者が金の亡者である証拠

日本人が愚かだと思う理由の1つに、医者を妄信し過ぎることが挙げられます。基本的に、医者の多くは善人ではないです(笑)。一部には誠実で金儲けに走らない良心的な方々もいるでしょうが、そういう人々は少ないはずです。 今回は私の経験を元に、薬の副作用の危険性について書きます。 急性心筋梗塞の手術後の異常な薬の多さ私のnoteの愛読者はご存知のように、昨春私は急性心筋梗塞のため救急車で運ばれ、緊急入院・緊急手術をしました。幸いその病状は軽症中の軽症だったため、4泊5日で退院できまし

子どものころ、近所の長崎のジョイフルサン。ゲーセンには乗り物や筐体が並び、源平討魔伝や奇々怪々などプレイしていた。本屋で漫画を買い、おもちゃ屋でガンプラやファミコンを眺め。茶屋でアイスやコーラフロートを買う、そんなスーパー、店じまいを手伝う、なぜかそんな夢を見た…。(コメへ続く

てつを
2年前
13

推しのホラーマンガ

暑くなってきましたね。 夏と言えば怖い話が定番ですが note公式が #推しのホラーマンガ と…

hanamori
2年前
24

「ストレンジャー・シングス」による80年代の再来

私の夫は 『The オトコ』 というに相応しいくらいの、見た目も性格も野獣型男性代表みたいな…

camouCollage
2年前
105

上手い画と、良い画の違い。

まるで、写真のように描き込まれた画ってありますよね。 「えっ! これが画なの? 凄い! 」 …

流れに乗って手出そうかと思ったら…汗々

フォローしているnoterさん周りで音楽のサブスクであるSpotify熱が上がってる感じがしている今…

ワイも、、手を出してしもた、、、!?

ついにSpotifyデビューしたよ! って、だけな話。 いっき82さんの記事から↓ 私も、ホントに…

いや、子供の頃、世界は広かったんだよ

※カバー写真は、つい最近の旅先での線路の写真なので、 今回の記事のエピソードとは関係ありません。 いや、子供の頃って、 行動範囲は確かに今より極めて狭かったが、 しかし、その狭い範囲の世界が、 感覚の中で途轍もなく「広い世界」だったのである。 皆さんは、 「家に帰れないかもしれない」と 思ったことはあるだろうか。 私はあります。 ――それも、家の最寄り駅を乗り過ごしてただ 「隣駅」まで行ってしまっただけなのに。(笑) 駅間の距離も5分もなくてそこまで長くはない上に、