〜健康かわら版〜 (芝亜紀)
いつまでも自分の好きなことが楽しめる体力を維持するために、若い人とはちょっと違う、誰でもできるトレーニング方法について記事や動画でご紹介します。 自分の健康のため・高齢者サロンやデイサービスなどの現場でのネタの足しに・運動インストラクターやヨガの講師の方の今後の指導の幅を広げる情報として読んでいただければと思います。
運動指導に携わる人であれば、みなさん「アライメント」について最初にご指導するのではないかと思います。もし「アライメント」が崩れている方がいらっしゃったら、まずは…
シニアの体操教室や、介護予防教室などで「めっちゃ使える実技」シリーズ。 今回ののテーマわ「まわす」つながりです。 「まわす」をキーワードに、気軽に使える実技のあれ…
介護予防教室や、健康体操教室での「腰が痛い!」へのアプローチってとても難しい! このnoteでの記事も、難しさのあまり後回しになってました。 「膝が痛い」であれば、高…
いつもの健康体操教室や介護予防運動教室などで、ちょっとマンネリかな?と思った時に便利なツールがタオル! どなたでもお持ちのツールなので、気軽に取り入れることが出来…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
春ですね♪ 新しい仲間と出会う季節です。また、カラダを動かしたくなる季節でもありますね。 ・・という事で、仲間づくりにとっても重宝する楽しいレク(具体的な実技)を…