井上いほこ
「聴く」ことを仕事にしているわたしが語る「聴く」についての、あれこれ。 「よさカード」の力を借りて、少しずつお話ししていきます。
2016年秋に当時のブログで書いていた「Rwasons100」をこちらに再掲します。 ”わたしの「理由」をシンプルに100個お伝えする記事です。当時の文章と、今だったらそのお題について何を考えるか書いています。
その人の内から溢れる「よさ」。その人自身の言葉で語られる「素敵な瞬間」をインタビューし、記事にまとめました。
「cocan」で出品している「あなたが纏っている空気感、周りの人が感じる雰囲気を日本の伝統色名でお伝えします。」について、感想を書いてくださった方々のnoteを集めました。 皆さん、ありがとうございます!
次代に伝えたい、話したくなる岐阜の「はなし」を綴ります。 綴り手は岐阜県出身、今は県外に住んでいるけれど岐阜が大好きな二人、ことほ(愛知県在住)と、はるか(神奈川県川崎市在住)。離れているからこそ感じる、岐阜の日常の中にあるきらめき、その奥にある人の思いやストーリーなどを届けます。
これまでに作成したインタビュー記事です。 現在、移行作業中のものもあり、こちらのページは随時更新していきます。 ◆クラファンマガジン チャコスタ掲載 ふむふむさん ◆株式会社ハコニワファーム代表取締役 よら りえ 様 ◆さくらホームプランナー 代表 櫻木邦和 様 ◆ワーク・シンフォニー株式会社 様 事業内容についての事例紹介 株式会社KOU代表取締役社長 中村真広 様インタビュー
「聴く」×「よさカード」 「聴く」をテーマに「よさカード」を引いて、様々なことを語るシリーズ。 今回のよさカードはこちら。 「しんにょう」 この「しんにょう」を部首に持つ漢字は沢山ある。 今思いつく漢字を書き出してみたところ、6つ。 沢山あると思っているわりには出てこなかった。 ちなみに書き出した漢字は、出てきた順にこちら。 「進」 「遅」 「迪」 「道」 「逸」 「辻」 「迪」なんて、どうやって入力したら変換がしやすいのだろうと考えるほど 普段は使っていない漢字だ。
以前、別のブログで書いていたこと。 自分の中にある様々な事柄に対しての、その「理由」【Reasons】。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 今も変わらず、漫画が大好きです。 この記事を書いたときに、好きな理由を「何度も楽しめるから」としていましたが、それだけではない気がします。 先日、久しぶりに上でも紹介した「高田祐子」さんの漫画を何冊か読
「聴く」×「よさカード」 「聴く」をテーマに「よさカード」を引いて、様々なことを語るシリーズ。 今回のよさカードはこちら。 自分が誰かの話を「聴く」と意識して聴くとき、後から考えると「あぁ、ここを大切にしているな」ということがいくつかある。 そのいくつかを過去のこのシリーズでお話ししてきたが、今回の「360」のカードを引いて思ったことは、 360度、いろんな方向からその人に、語られることに光を当てる。 ことを意識しているな、ということ。 (できているかどうかは別として
1ヶ月ほど前に「色で未来を作る専門家」のMIKUさんとスタートした「色」についてのあれこれを語るコラボ連載。 二人が興味ある「色」について、交換日記のようにそれぞれ思ったこと、感じたことを語る連載の第2弾です。 その前に、前回の振り返りと、MIKUさんの記事について感想をお伝します♪ 第1弾記事について 第1弾記事、私の書いたものはこちらです。 そして、MIKUさんが書かれたものはこちら。 MIKUさんの記事を読んでいて、「季節のお米のクレヨン」を作っているなんて、
色について話してみようよ!先日、お話する機会があった「色で未来を作る専門家」のMIKUさん。 お互いに話す中で、「色」をテーマに2人で公開交換日記ならぬ、コラボ連載をしてみようよ♪ということになり、スタートすることにしました。 これから何回かに分けて、「色」に関するお題をもとに、それぞれのサイトで感じたことや思ったことを綴っていきます。 最初のお題はこちら。 ■Q.1 「色」にまつわる仕事や活動について教えてください。ということで、改めて「色」にフォーカスした私の自己
「聴く」×「よさカード」 「聴く」をテーマに「よさカード」を引いて、様々なことを語るシリーズ。 今回のよさカードはこちら。 人は「大好きなもの」や「大好きなこと」を語るとき、とても熱量が上がる。 私は話を聴いているとき、そう感じる。 例えば私の大好きなこと。 □ 七十二候のカレンダーを眺めること □ 歴史小説を読むこと □ 季節を感じる場所に出かけること □ 写真を撮ること □ 間違い探しをすること □ 日本の伝統色やかさね色の本を眺めること □ pent
以前、別のブログで書いていたこと。 自分の中にある様々な事柄に対しての、その「理由」【Reasons】。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 私が愛してやまない「あげづけ」は、こちら!! この記事を書いたのは、今から6年程前なのですが、 今も変わらず大好きです。 当時は、「油揚げにお醤油味がついていて」と書いていましたが、 正確に言うと「お醤
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 英語、今も変わらず苦手です。 海外に行くこともなくなり、益々話す機会はありません… 以前は海外旅行から帰ってくるたびに 「英語をもう少し話せるようになりたい」と思って、ほんのぽっちり勉強したりもしましたが、もう今は全く
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 図書館。 心が湧きたつ響きの言葉です。 小学校の図書館、休みのたびに行っていた町の図書館。 中学校、高校、大学。 どの図書館もよく覚えています。 足を踏み入れた時の匂いも。 図書館には様々な本が、分類ごとに分けられて
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 (2016年9月6日) こんばんは、コトノハカウンセラーの いのうえ いほこ です。 【Reasons100】チャレンジ わたしの「なぜなら」を、ただ書いていくだけの このチャレンジ。 ===============
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 (2016年9月6日) こんにちは、コトノハカウンセラーの いのうえ いほこ です。 【Reasons100】チャレンジ わたしの「なぜなら」を、ただ書いていくだけのこのチャレンジ。 ================
その人の「きっかけ」を綴る 「きっかけストーリー」 今回は、 【私が光写真を撮り始めたきっかけ】 川原美香代 (ライトワーカーアーティスト Mikayo☆)さん です。 光の美しい写真をインスタグラムを中心に 日々アップしている美香代さん。 その写真は温かくて柔らかでホッとする、といつも感じていました。 今回、美香代さんが光写真を撮り始めたきっかけをお聴きしたのですが、 そこには私の想像を超える出来事や想いがありました。 では、そんな美香代さんのお話です。 ----
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 (2016年9月5日) こんにちは、コトノハカウンセラーの いのうえ いほこ です。 【Reasons100】チャレンジ わたしの「なぜなら」を、ただ書いていくだけの このチャレンジ。 ===============
自分の中にある様々な事柄に対して その「理由」【Reasons】を、以前のブログで書いていました。 2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。 ※肩書きも当時のまま引用しています。 (2016年9月5日) こんにちは、コトノハカウンセラーの いのうえ いほこ です。 【Reasons100】チャレンジ わたしの「なぜなら」を、ただ書いていくだけの このチャレンジ。 ===========