見出し画像

【繁盛戦略読本】:『お客さまの「心」をギュッ!とつかむアイデア集 小売店編』

小さな感動が、ファンを創る。

“おっ、気が利いているなぁ”は、
小さな感動を生みます。

その心配りが、いくつもあると……。

やがて、大きな感動となり、
そのお店はお客さまにとって
忘れられない存在へと変わっていきます。

小さなことの積み重ねです。


■パフォーマンスを見せる。

手打ちそば・うどん、たこ焼、手焼煎餅、
アメ細工などのお店が、
店頭で実演しているのを見たことがあると思います。

どうして、店頭でやっているかは、
説明するまでもありませんね。

あのようなパフォーマンスを見せられると、
お客さまはどんどん興味を持ちます。

わぁ、面白い! 美味しそう!
と、買いたくなってきます。

あなたのお店で、
何か見せることはできないでしょうか。

茶舗の店頭でほうじ茶を煎っているところを
見たことがありますが、
とても良い香りがしてきて、惹きつけられます。

他にも、・石臼でひくコーヒー豆、
楽しく小粋なラッピングをしてくれるお店、
デコレーション作業を見せてくれるケーキ屋、
制作行程をみせている手づくり雑貨屋……などなど。

本来は、
裏でやることを表(店頭)で見せるようにすれば、
お客さまは必ず興味を示します。

つまり、集客手法なのです。

■お客さまの写真を撮ってプレゼント。

ブティックで服を選んだお客さまが試着した時、
試着した服ごとに、お客さまの写真を撮ります。

すぐにプリントして、お客さまにお見せします。

これは、お客さまが服を選ぶ参考になります。
写真に撮れば、客観的に判断できますから。

また、写真に撮られると、
自分がファッションショーの
モデルになった感覚も味わえます。

その写真はすべて、お客さまにプレゼントします。
購入を決定した服だけでなく、すべてです。

帰宅されたお客さまは、購入した服に満足しながらも、
他の服の写真も眺めてしまいます。

特に女性は、変身願望が強いので、
「この服もいいわねぇ」「こっちの方が良かったかしら」
と、考え始めます。

すると、また、お店に足を運ぶことになるのです。

■高額商品の無料貸し出し。

これは、ある電器店が実際に行なっているサービスです。

大画面テレビをお客さまに無料で貸し出すのです。

「一度、試してみてください」とお奨めして、
お客さまのお宅に1週間置いてきます。

1週間経てば、売り込みも何もせず、
さっさとテレビを引き上げてくるのです。

すると、お客さまはどういう反応をするでしょうか。

大画面で迫力ある映像を見ていたのに、
突然、これまでの小さなテレビに戻ると、
淋しくなるのです。

「あのテレビ良かったなぁ」と。

そして、だんだん欲しくなり、
買おうか! となるのです。

大画面テレビのような高額商品は、
簡単には購入を決定できません。

ましてや、体験したことが無いので、
どれほど良いものかがわかりません。

そこを見抜いた、この電器店のウマさが光ります。

購入を躊躇するような高額商品には、
この方法は有効だと言えます。

ここから先は

10,029字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,000件

#広報の仕事

3,496件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。