今のトレンドワードは何でしょうか?

こんばんは。今日も数ある投稿から私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。
今回は今までの投稿とちょっと違う話題を共有したいと思います。

このnoteでもそうですが、私も含めて皆さんも検索エンジンで自分の投稿が検索の上位に来るようにハッシュタグ「#」を入れて作成するように心がけているかもしれません。

折角、良いホームぺージやLP、ECサイト、YouTubeを作ってもレビューが増えなければ、宝の持ち腐れっですね。やはりSEO対策を行ったり、広告を入れたり表の手法や裏の手法をあれやこれやと駆使していると思います。ちなみに復習として

ハッシュタグとは?

ハッシュタグはSNSの投稿に対する“タグ”として利用され、ハッシュタグの後に特定のキーワードを付与することで投稿がタグ化されます。 タグ化されることによって同じキーワードでの投稿を瞬時に検索できたり、趣味・関心の似たユーザー同士で話題を共有したりすることができます。

パソナ・パナソニックビジネス株式会社Webサイトより

私のYouTubeは深い休眠状態ですが、昨年立ち上げた時には如何にレビューを上げるか頭を悩ましていました。

どのようなタグを入れるのか?その自分の入れたタグがインターネット上でどのくらい盛り上がっているのか気になりますね。
いくつか自分の入れたいタグの候補を決めて、タグを入れ替えながらレビューの増減を確認するのも一つの方法だと思います。

えーい、こうなったら思いつくタグを全部入れてしまおう!

と思って、全部入れてしまう方法もあると思います。私のnoteの投稿が典型的な例ですね💦

但し、入れられるタグに制限があった場合には、候補のタグからどれを選ぶのか悩ましい所です。

そんな時にほ、知ったかぶりをしているようで、とんどの人が知っているかもしれませんが一つの選択肢として

Google Trends

を使った調査方法があります。名前の通りGoogleの持っている機能の一つです。その単語がどのくらい検索されているのか調査できます。

国ごと、期間(過去1時間~”2004年-現在”)、カテゴリー、ウェブの種類の
条件付けをして自分の調べたいキーワードを入力するだけです。

とっても簡単です!

さらに便利な機能は5つまで候補検索キーワードの人気度を比較することができます。それによって自分が入れたいタグのキーワードを選択してみるのも良いと思います。

具体的な例を挙げてみたいと思います。

今日9月17日は自由民主党の総裁選が告示されました。

ということで候補者をキーワードとしてみました。
(キーワードということで敬称略順不同であることをご了承ください。)

河野太郎行
岸田文雄
高市早苗
野田聖子

検索結果は以下の通りです。

検索結果

菅義偉首相が自民党総裁選に不出馬を表明した9月3日から本当は2週間で検索したかったのですが、希望の期間設定がなかったので30日間で検索してみました。
これを見ると、一部の期間を除き緑(高市早苗前総務相)が2位の青(河野太郎行政改革担当相)を上回り検索されているという結果が出ました。
本題からずれるのでこれ以上はコメントしませんが非常に興味深いですね。

インターネットでの露出の増加を狙う陣営は既にこのような調査を導入しているかもしれませんね。

これからWebやECサイトを立ち上げたり、YouTubeやStandFM等のメディアメイクをされたりする時の参考になれば幸いです。
但し、あまり多くの人がタグ付けしているキーワードを用いると情報の洪水に飲み込まれてしまうのでそこへの考慮も必要です。
他にもはハッシュタグの付け方にはいろいろなテクニックがあるみたいです。

今日はここまでにしたいと思います。本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今日はみんなのフォトギャラリーの「いそろく」さんの画像を使わせていただきました。ありがとうございます。

また次回の記事で会いましょう!
皆様、良い週案&シルバーウィークをお過ごしください。

#スキしてみて #人生 #未来志 #未来史 #noteのつづけ方 #自分にとって大切なこと #トレンドワード #Google #Trends #自由民主党総裁選 #公示 #タグ付け #SEO対策 #検索 #ハッシュタグ

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?