次のミッションは、カキを売るパッケージについて。パッケージとは何か、パッケージにはどんな役割があるかを学びました。 1 量を同じにする(同じ量のカキをお客さんに売…
次の会場は、マリンウェーブの会議室です。カキの出荷場からは車で5分ほどで到着しました。 ここで行うのは、カキを「いくらで」「どうやって」販売するのか検討するワー…
朝から強い風が吹き付けていた、11月23日。 この日は20人の子どもたちが参加し、漁師さんへの質問をふせんに書いてから、カキ出荷場の中へ入りました。 集まった質問に答…
12月5日、三豊市詫間町の箱地区で「箱裏マルシェ」が開催されました。 このマルシェで地元・詫間のカキを販売していたのが、地域の未来を担う子どもたちです。冬晴れの空…
体験を終え、マリンウェーブに戻ってきました。 今日の体験の感想とともに、「豊かな海のあるこの地域が、将来どのようになってほしいか」など、みんなの思いを出し合いま…
こちらは1年を通してカキにまつわるさまざまな作業をする場所です。 海水がひかれており、カキの種付けが終わったものが浸けられて秋に海のいかだに出すのをまっていま…