見出し画像

【day19】発想力を高める具体的な方法

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日は昨日の続きで、「発想力」についてお話していきます。

昨日の記事をお読みでない方は、こちらへ↓

本日は、昨日の続きで「発想力の高め方」を発信していきます!

発想力を高める方法

発想力を高めるには、程よいリラックス状態が良いとされています。

これは皆さんも経験したことがあるのではないでしょうか。

なにかしながら、考えている状態が特に良いとされます、

例えば、トイレ、シャワー、カフェで考える、公園で考えるなどなど注意がそれ易い環境がいいとされています、

スティーブ・ジョブズは散歩を習慣としていたことが有名です。


身体の動きを利用 

考える余裕のある運動が良いと言われ、散歩などがいいと言われています。

たまには、スマホを持たずに周りの風景や音に耳を澄ませながらさんっぽする時間を作ってみましょう!


無意識を利用する

仕事とは無関係なときにアイデアは生まれやすいと言われています。

入浴時・シャワーを浴びているときなど仕事から離れる時間、余暇の時間

を大事にしましょう!


そのため、海外企業ではワークライフバランスを大事にし、残業が少ないのではと私は思います。

海外企業は独創的アイディア多いですよね!


仕事にストイックに励むのもいいですが、ゆとりのある空白な時間も大切にしていきましょうね!


ぜひ、今日から一つでも試してみましょう!

おすすめは、朝通勤を徒歩に変えてみる、難しければ普段と違う道を通ってみるなど普段と異なる刺激を与えることです!

ぜひ試してみてくださいね!

本日も読んでいただきありがとうございました!

このような内容を、Twitterでも毎日発信しているのでぜひフォローお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?