見出し画像

子供が嫌がる読書感想文:読書感想文の「書き方」と、読書感想文の「書かせ方」。絶対入賞、ちょっと目につく感想文。優勝を狙わないで入賞を狙うのが第一歩。

子供は読書感想文が苦手

多くの子供は、読書感想文が苦手です

でも、読書感想文って、宿題にもなるし、全国規模のコンクールもあります読書感想文をきちんと書ければ、コンクール入賞のチャンスが増え、受験の際にアピール材料になります

子供にとって読書感想文はなぜ難しいのでしょうか?
それは、子供にどうやって感想文を書けばよいのかを丁寧に説明をしてあげていないからです

そもそも、読書が苦手ではない子供は本を読みますが、それでも感想文を書くとなると、まったく別の壁に当たってしまうことになります

また、親は読書感想文の書き方を子供に教えるのが苦手です
多くの親も、読書感想文に苦労した過去をもちます

逆にそうではない親、つまり子供の時に感想文を書くことに苦労を感じなかった親は、自分の子供がなぜ読書感想文が苦手なのかを理解できません

そこで、読書感想文が苦手な子供をもつ親は、「どうして苦手なんだろう?」と考えて検索すると、ひな形に当てはめるというあまり好ましくない方法だったり、「想像力を使って」というような抽象的なアドバイスだったり

夏休みになると毎年大問題かのように語られる「読書感想文
秋になると、「読書の秋」にあわせて開催される、読書感想文コンクール

だまっていても読書感想文を書き上げる子供の場合は、あまり親が指図せずに、誤字脱字などを見てあげるだけにしましょう
そして、コンクールに応募して入賞をめざしましょう

ここから先は

1,720字

¥ 290

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?