見出し画像

3月、お花見は「ふっさ桜まつり」で

石川酒造から徒歩2,3分ほどの多摩川の土手は、それはもう見事な桜の名所になっています。およそ500本、約2.5kmにわたって咲き誇る桜の下を、のんびりと散策する、なんだかとても贅沢な気持ちになれますよ。


福生の桜は、お花見散歩に絶対にオススメ

開花時期に合わせて、福生市の「ふっさ桜まつり」も開催されます。
その年によって催しの内容は変わりますが、お抹茶のお席が出たり、地元団体のパフォーマンスがあったり、福生ドッグをはじめとした軽食などの販売もあるんです。
桜の咲く範囲が広いので、ひとり静かに見る花も、賑やかなお花見も、どちらも楽しめるのが推しポイントです。

福生の桜、楽しみ方

歩きやすく、桜も近くで見られる土手

土手に集う人たちは、それぞれに楽しみ方が違います。
ウォーキングやジョギングで通り抜ける人、自転車乗りの人、桜をゆっくり愛でて写真を撮りながらのんびり散策する人、よき場所においしいものを並べてお花見会をする人たち。
ええ、お花見会をする際はぜひ近くの酒蔵で買い出しを!
お花見にオススメのお酒はこちらですよ。

お花見にオススメのお酒

さかずきん×多満自慢のコラボ

さかずきん×多満自慢 「にゃんこの日とさくらねこの日 記念ラベル」
720ml 缶バッチ付き
さらりと飲みやすい純米吟醸です。可愛いラベルには梅と桜が描かれていて、さらに常温でもおいしく飲める味わい深さ!

持ち運びしやすいアルミ缶入り

多満自慢 「SPARKLING PONSHU ふわしゅわスパークリング」
アルミ缶入り 270ml
まろやかさでほんわり、しゅわしゅわが爽やか!
日本酒にしては低アルコールの12度なのも飲みやすさの理由です。ジューシーな甘み&爽やかな風味のスパークリング日本酒。レモンや冷凍フルーツなどを入れるのもオススメ。

音符がかわいい映えラベル

TOKYO BLUES セッションエール、ゴールデンエール、シングルホップウィート 各330ml
オリジナルレシピのクラフトビール。ホップをたっぷり使っているので香りが華やかで苦味も印象的。お洒落なお花見写真を撮るのにピッタリ!

2024年 第41回 ふっさ桜まつり

開催期間
2024年3月23日(土)から3月31日(日)まで
開催場所
多摩川堤防沿い(永田橋から睦橋)
メイン会場 明神下公園(福生市南田園1-12-1)
(JR青梅線拝島駅・牛浜駅から徒歩20分、JR五日市線熊川駅から徒歩10分)

期間中は午後9時まで桜のライトアップも!
土・日に限り、明神下公園でイベントの開催や模擬店が出店。(午前10時から午後5時まで)
ぜひお出かけください♪
福生市の桜まつり詳細ページはコチラ


ビールで乾杯!
多満自慢の提灯、ぜひ見つけてください!

桜まつりのついでに石川酒造へご来場される方、大歓迎ですよ!
その際は以下を参考に。レストランのご利用時は事前にご予約をされていらっしゃることをおすすめいたします。

直売店 酒世羅
営業時間
 10:00~18:00
定休日 水曜(12月と祝日をのぞく)

イタリアンレストラン 福生のビール小屋
営業時間
 11:30~21:30(L.O 20:30)
定休日 月曜・火曜(祝日をのぞく)
※桜の時期は満席になることが多いので事前にご予約くださいますようお願いいたします。
ご予約(お電話)
042-553-0171

食道 いし川
営業時間

平日 11:30~15:00 / 17:00~22:00(L.O 30分前)
土日祝 11:30~22:00(L.O 30分前)
定休日 水曜
ご予約(お電話)042-513-7020

3月23日・24日は毎月恒例☆感謝デー開催日です!
酒粕詰め放題のイベントや、限定酒&ビールの販売もありますので、ぜひお立寄りください。

*****

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
今後の励みになりますので、ページのフォロー&記事への「好き」をお願いいたします!


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所