見出し画像

#895【雑談】「“7つの習慣に学ぶ手帳術“を読んで」【3月23日(土)】

おはようございます!まっちゃんです。

みなさん3月は決算月や年度が変わるので
バタバタとされているかと思いますが
週末いかがお過ごしですか?

さて、土曜日のテーマは「雑談」です。

今日は、今年から紙の手帳を使っている私が
手帳術を極めるために読んだ本

「7つの習慣に学ぶ手帳術」について
そこから得たものを中心に感想や
今の手帳術を書き留めておこうと思います。

この記事を読むと

時間が無い、という悩みから
解放されますよ。

それではさっそく本編へ行ってみましょう!!



【手帳は”人生のコンパス”】

目からウロコでした。

今まで手帳というのは、
スケジュール帳としての
タスク、予定の管理、日記

これくらいの用途だと思っていました。

みなさんもそう思ってませんでした?

ですが、この「7つの習慣に学ぶ手帳術」を
読んで、とてもしっくり来る使い方が
書いてあったのです。

そもそも「7つの習慣とは?」

人間の本質と成果を得るための原則を
「7つの習慣」としてまとめられた良書。

この中にある「第3の習慣」
“最優先事項を優先する”
という考えをもとに手帳の使い方が
書かれたのが、

「7つの習慣に学ぶ手帳術」なんです。

具体的な手帳術は6つのSTEPで構成されてるとのこと。

STEP1 1週間を3色蛍光マーカーで振り返る

おすすめはバーチカルタイプ。
1週間を色分けし、その間の余白を見つける。
余白に将来必要な自己投資の時間を組み込む。

「緊急」でないけど「重要」なこと。
これができる時間を作るんです。

STEP2  「あなたの憲法」を書き出す

手帳の1ページ目に書きます。
私も書いています。

有名インフルエンサーのサインも
座右の銘として書いてもらってます。

これは、自分が進むべき道や大事にしている
価値観などを書き出しておきます。

私は人生における目的や目標も書いていますね。

STEP3 1週間の「役割」を明確にする

自分の役割を考えて、「人生のバランス」を整えます。
時間の効率的な使い方よりも、
人生のバランスを整えることが大切であるとされています。

役割とは
①自分自身
②仕事
③プライベート
この3つの役割から考えることがおすすめです。

役割は多くても7つにし、
一番大事なのは「自分自身」の成長にも
フォーカスすることです。

STEP4 1週間の「目標」を決める

目標には「緊急」ではなく「重要」なことを
書き込む。

そうしないと、毎日忙しいので
目の前のタスクばかりを予定に入れてしまい
未来への種まきをする時間がなくなってしまいます。

先ほどの①自分自身②仕事③プライベートの役割
それぞれに目標を書き込みます。

例えば、仕事の役割が課長だとすると、
目標は部下との面談、などと書き込みます。

自分自身の目標には
・肉体
・精神
・知性
・社会、情緒
この4項目の目標を書きます。

私の場合は
・肉体→ジム、ランニング、サウナ
・精神→瞑想、音楽
・知性→読書
・社会、情緒→近所のコミュニティ活動へ参加

などと書いておきます。
ここでのポイントはバランスです。

どれかに偏ったりすると
バランスが崩れて、他の分野が疎かになるのです。

STEP5 「大きな石」を先に入れる

STEP4で書いた目標をスケジュールに落とし込みます。
この時のポイントは、「重要なこと」を
最優先にスケジュールに入れることです。

最優先するためには時間を固定するのが
おすすめなのですが、
それはやはり朝に限ります。

STEP6 「最優先事項」を考えながら行動する。

STEP5までできたら後は実行あるのみ。

外部からのいろんな刺激や誘惑があっても
その都度、手帳を見返して自分の人生にとって
必要なことかどうかを判断していきます。

そして、その選択したことを記録しておきます。
私は手帳にも書きますし、手帳がなかったら
スマホにメモするか、noteに記録しておきます。

STE P6までをやったら1週間ごとに
振り返りをします。

私は大体週末に1週間の振り返りをして
自己肯定感を高めるようにしています。

できなかったことよりも
手帳に書いたことが1つでもできていたら
嬉しいですし、できた数が増えれば増えるほど
喜びも増します。

何より、人生が前に進んでいる実感がします。

というわけで今回は、手帳の使い方を
ご紹介しました。

他にも細かなルールがあるのですが
ご興味ある方がいればまた別の機会に
書こうと思います。

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

この内容がよかったという方は
スキとフォロー
応援して頂けると励みになります!


【おまけ】

今日は12時からいよいよイベントチケット発売。

売れ行きが気になりますが
また金曜日の「ペット」回で
状況はご報告させて頂こうと思います。

今日はあいにくの雨ですが、
雨の日は雨の日なりに楽しめることも
あるので、今日も最高の一日にしましょう。

ではまた明日の記事をお楽しみに!!


【昨日のスケジュール】

3月22日(金)  晴れ

4:00 起床、𝕏ポスト、歯磨き、白湯飲む
4:30 読書、SNS投稿作成
5:00 朝活コミュニティ運営、𝕏ポスト作成、動画編集
6:00 𝕏ポスト、リプ回り
7:00 犬の散歩
8:00 朝食
9:30 仕事
12:00 昼食
13:00 オンラインミーティング
14:00 消防点検
14:30 仕事
16:30 イベント運営、事務処理、出店者連絡
17:30 note執筆
18:00 犬の散歩
19:00 夕食
20:00 犬のご飯、お風呂、息子タイム
21:00 記帳、翌日スケジュール、タスク管理
21:30 就寝


【昨日のスリーグッドシングス】

【うれしかったこと】
・オンラインセミナーで質問をしたときに
 「いい質問ですね」と言われた。

 あれ、些細なことですが
 結構うれしいですよね。笑

【できたこと】 
・読書
・note執筆
・𝕏ポスト作成
・YouTube動画編集
・イベント関連運営業務

【感謝したいこと】
・たくさんの方に支えられている実感が
 今回のペットイベントで分かった。

 友人や関係者だけでなく家族も含めて。
  
 ほんと行動してよかったと思っています。

 この過程をYouTubeで作成していますが
 作ってる段階でワクワクしてきました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
記事が良かったらいいね、コメント、フォロー頂けると励みになります!


【朝活コミュニティのお知らせ】

私が2023年12月に立ち上げた
朝活コミュニティ「まっちゃんねる」の
ご紹介をさせてください。

「まっちゃんねる」では
月曜~金曜、毎朝5時~7時に
朝活オンライン作業部屋を開放。

朝活を時間をみんなで共有することで
習慣化を図ります。

それ以外にもSNS運用や副業など、
人生を好転させるためのノウハウや交流会も実施。

入会金たったの1000円。さらに今なら初月無料。
朝活をはじめたい、人生を変えるきっかけが欲しい人は
ぜひ一度遊びに来てください。

以下のリンクからメンバーシップ登録をして頂くと
ご案内をさせて頂きます。

ただいま公式LINEに登録いただくと
無料相談も実施していますので
どんなご相談でも
お気軽にご相談くださいね。


【X、Instagramもフォローよろしくお願いします】

Xアカウント @matsu_party

https://twitter.com/matsu_party

Instagramアカウント @hzparty


【マガジンのご紹介】

記事のテーマごとに
マガジンにまとめておりますので、
あわせてご覧いただけると幸いです。

それではみなさんこれからもどうぞお付き合いのほど
よろしくお願いします!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#仕事について話そう

110,284件

こんは私でよければぜひサポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは更なる活動費として大切に使わせていただきます。一度きりの人生、悔いの無いようにやりたいことを全部できるようにこれからも頑張ります!