見出し画像

#137 おすすめの副業について

おはようございます!一昨日まで続いていた連続投稿記録がストップしてしまいました・・・。投稿寸前に力尽きて寝てしまったのです。連続365日を狙っていましたが未達成に終わりました。130日くらいは続いたのかなぁ?自分としては良く続けた方だと思うのでポジティブに考えようと思います。

さて本題ですが、今回は「おすすめの副業」をご紹介します。この記事をご覧の方は会社員の方からフリーランスの方まで幅広くおられるので、それぞれについておすすめを書いておきます。これからの暮らしに少しでもお小遣いを稼げればうれしいですよね。「今の会社の将来が不安だ」「フリーランスだと収入が不安定」など不安を抱える方が多いと思いますので参考にしてみてください。

会社員におすすめの副業5選


画像1

サラリーマンだと「毎日会社に行ってるから副業する時間なんてないよ」と思われるかもしれませんが、少しの時間で、そしてスキルも要らずにお小遣いが稼げる副業があるのでご紹介します。

①せどり
在庫を抱えたり、値崩れのリスクはあるが、スキルが要らずに取り組める点が素晴らしい。とにかくお金が欲しいという方におすすめ。

②中古品販売
不用品や中古品を仕入れて販売するビジネス。とりあえず家にある不用品の処分から始めてみてはいかがでしょう。メルカリやヤフオクなどもいいと思います。私も去年の年末に大量にメルカリに出してかなり稼げましたよw

③ネットショップ運営
サイトを運営してうまく集客ができればそれなりに稼げるのがネットショップ。BASEなどを活用してハンドメイドを売るのも手です。ちなみに私の妻もネットショップのStoresでハンドメイド作品の販売してお小遣いを稼いでいますよ。

④ポイ活
ポイ活サイトに登録して、空いた時間にひたすら作業しまくるだけなので簡単に稼げます。スキルなし。空き時間がある人にはおすすめ。単価が低いのが難点。また、各種キャンペーンなども活用してお得にポイ活してみましょう。簡単なのは携帯キャリアのポイントをアップさせる方法です。キャリアと決済をまとめるだけでたくさんポイントが貯まるし、電子決済もキャリアと提携しているサイトやコンビニ、スーパー、ドラッグストアで買うようにすると、ポイントが「貯まる」「使える」とお得です。よく買い物をする場所d何がお得なのか一度確認してみて。最近は「楽天経済圏」という言葉がありますよね。

⑤投資
どの金融商品にするのか?で収益とリスクは大きく変化。資産が減る可能性もあるのでリスクは高め。また、不動産などに投資することも選択肢としてはあり。2022年の生産緑地法問題が吉と出るか凶と出るか。私は仮想通貨を少しかじっていますが利益とまではいきません。自分には向いていないかもしれません。

フリーランスにおすすめの副業5選


画像2

フリーランス、個人事業主の方へおすすめな副業ですが、フリーなので「複業」と言ってもいいでしょう。本業とは別に収入の軸があると安定して生活の不安も無くなりますよね。「私は本業で十分だ!」とおっしゃる方は見る必要はありませんw

①プログラミング
プログラミングスクールや教材を購入し、エンジニアとして案件を獲得する。案件獲得の難易度は高め。ただ小学生や親御さんからの需要はあるので、やり方次第では塾を開業したりもできる。オンラインを活用した新たな戦略やフランチャイズも有りかも。

②WEBデザイン
プログラミング同様に人気の副業スキル。案件獲得までが大変なのは変わらず。最近はブログをする人やサイト運営する人も増えてきているので、今後に期待か?

③動画編集
動画編集も人気のスキルの一つ。案件自体は多いので、単価を上げられるステージに行けるかが鍵。レイヤーの高い層と仕事ができるようになればかなり稼げそう。実際私もYouTubewやっているので正直余裕があれば編集はお願いしたいと思ってるくらいw

④データ入力
PCやオフィスソフトのスキルを身に付けたいならデータ入力がおすすめ。着実に稼ぎたい人向けの副業。ただし、単価は安いので何も考えずに空き時間を有効活用したい、Officeのスキルを身につけたいという方はぜひ。

⑤セミナー講師
トーク力や自身が豊富な経験を持っているならセミナー講師業がおすすめ。知識をお金に変えることができて、なおかつ人に喜んでいただけるのでやりがいもあり。最近では「スマホ教室」の講師なんかも人気。お年寄りには喜ばれそう。収益はその案件次第になってくるので世の中の流れをつかみ、ニーズに応えられる内容が提供できるかが鍵になる。

以上ですがいかがでしたか?他にも数えればキリがないほど副業はあります。
この記事を読んでいる方の中には「既にやってる」という方もいらっしゃるでしょう。ちなみに私は「コンサル業」「セミナー講師」「YouTube企画・運営」「動画編集」「ポイ活」「ネットショップ運営」をやっています。

これからの人生は何があるか分かりません。自分の可能性を高めるためにも本業はしっかりと重点を置きつつも複数の収入源を持って安心して暮らせるよう頑張っていきましょう。


次回へつづく

こんは私でよければぜひサポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは更なる活動費として大切に使わせていただきます。一度きりの人生、悔いの無いようにやりたいことを全部できるようにこれからも頑張ります!