見出し画像

#71 月間100km走ってみた結果何が起こったか?

おはようございます!アラフォーで独立したメタボリック脱出しかけおじさんです。
9月があっという間に過ぎ、10月がスタートしました。今年も残すところあと3ヶ月。
今年は我が愛する阪神タイガースが優勝して来年の寅年に良い流れでバトンタッチして欲しいと心から願うばかりです。

また、今日から緊急事態宣言も解除されて、しかも金曜。街にはワクチン2回接種後のいわゆる「自称スター状態」の人たちが溢れかえる可能性があります。皆さんも外出には十分ご注意くださいね。

前置きが長くなりましたが、さて今回は9月目標にしていた月間100kmのランニングを達成したことで何が変わったのかを振り返っていきたいと思います。

◆そもそも私が走ろうと思ったきっかけ

昔からスポーツはしていたのですが、社会人になり仕事が忙しいのを言い訳に運動はほとんどしていませんでした。それが2015年3月に会社のマラソン大会に出場することになったのです。今まで運動していなかった私は焦ってトレーニングを始め大会に臨みました。

しかしながら大会当日はあいにくの雨で、マラソン大会は中止。せっかくウェアも買ったし練習もしていたので、せっかくだからということでその日に雨が上がったあとランニングを自主的にしたのです。これがきっかけです。それから買ったウェアやシューズの元をとるためにイヤイヤながらも走っていると、すぐに体重が2、3kg減ってきてテンションが上がりそのまま継続しているという状況です。

◆初めから100km走るのは狙っていた?

狙っていました。7月も100kmを走破したのですが8月はランニングに飽きてしまい筋トレに集中してしまった事、天気が悪くジムでのランになった事で記録上76kmしか走れなかったのです。これは悔しかったので9月絶対達成しようを心に決めていました。

私の場合大体決まったコースが1週6kmくらいなので、調子のいい時はそれにおかわりで違うコースに行ったり、疲れた時は短くしたりして調整しています。1時間以内では終わるようにしていました。ペースは平均して6分40秒くらいかな。のんびりで走りながら会話ができるレベルです。

画像1


◆100km走って何か変わった事はあるのか?

・体重の変化。
9月2日の体重が87.1kg、9月30日が85.2kgに。まぁ走ったし他にもダイエットもしているからこんなもんでしょうね。

・ランニングしている時にアイデアが降ってくる。
走っていると気持ちがクリアになって、色んな思考が駆け巡ります。仕事のアイデアが多いですが、「あんな企画しよう」という普段出ないような発想が次々と生まれます。他にも走るリズムと音楽のリズムが合わさって、歌手でもないのにメロディが浮かんだりw

・気持ちが前向きになる。
以前の記事で朝にランニングすることのメリットは書いているので詳細はそちらを見てほしいのですが、何より前向きになります。悩みや不安に対して、「何でこんな事で悩んでるんだろう」「結局自分の気の持ちようやん」と楽観的に考えられる様になります。

・タイムが早くなった。

画像2

9月の当初はこんなペースでした。しかし9月最終日は6分台を切るペースで走るようになっていました。

画像3

これは特にタイムを狙って走ったのではなく、自分に心地良いペースで走ったらこうなりました。それに加えて持久力もつき、この距離を走ってもさほど疲れなくなりました。朝は時間が限られているのでこれくらいにしていますが、休みの日には長距離走もチャレンジしてみようと思います。


◆今後に向けて

もちろん10月も走ります!でも100km走るとか、何か目標は立てません。何より「楽しんで続ける」ことが目標なのです。無理して「あぁ今日走られへんかったー」と落ち込むことが何より無駄です。自己肯定感を上げるため、ダイエットのために走っているので、自分を責めてしまうと本末転倒になってしまいます。なので、一生続けられるよう何も考えず、自分の生活の一部としてランニングを続けて行きます。

この記事を読んで、もし「私も走ってみようかな?」と思った方、ぜひウォーキングからでも良いのでその一歩踏み出してみませんか?皆さんが朝活をして自分らしい人生と、健康と素敵な日常が訪れることを願っています!

次回へつづく

自己紹介


良かったらフォローしてあげてくださいね!

次回へつづく

こんは私でよければぜひサポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは更なる活動費として大切に使わせていただきます。一度きりの人生、悔いの無いようにやりたいことを全部できるようにこれからも頑張ります!