見出し画像

西洋占星術で、才能を知る方法

西洋占星術では出生図以外の方法で自分の才能を知ることができます。

前回の西洋占星術の記事では、調波図(ハーモニック占星術)の紹介をしました。


調波図は、以下のサイトから調べることができます。調べ方は上の記事をご覧ください。



第8調波図では「職業・才能」を読むことができます。

才能は、出生図のホロスコープではわかりません。

第8調波図は好き嫌いに関わらず才能として表れる図です。
無意識に社会で発揮している能力もあります。

社会的な才能は第8調波図でわかります。

今回は、第8調波図の職業分野をエレメント・星座ごとに考察していきます。
本来はサビアンシンボルや各天体同士のアスペクトなど、細かい部分も見る必要がありますが、こういう分野だと考えられるものを大まかに考察したので、紹介していきます。

以下は各天体の読み方の解釈です。

  • 太陽・・・基本的な才能

  • 月・・・社会での性格、職場環境(私生活)

  • 水星・・・興味がある分野、才能の使い方

  • 金星・・・好みの方向性、社会での雰囲気

  • 火星・・・行動の方向性、職業分野への積極性

  • 木星・・・才能の活かし方、拡大の方向性

  • 土星・・・目標、努力の方向性

  • 天王星・・・改革の仕方、才能の斬新性

  • 海王星・・・イマジネーションの方向性

  • 冥王星・・・才能への究極性、変容の方向性


各エレメント(火・土・風・水)の職業分野を考察していきます。

  • 火・・・目立つ、舞台、広告、クリエイティブ、芸能界、学問、教育、娯楽、遊園地

  • 土・・・もの作り、感覚、職人業界、裏方、形になるもの、伝統工芸、金融、衣食住、日用品、工場

  • 風・・・情報、メディア、インターネット、電気機器、サービス、物流・運送、コミュニケーション、言語、流行、グローバル、目に見えないもの

  • 水・・・情緒的、音楽、芸術、医療福祉、スピリチュアル、ヒーリング、カウンセリング、癒し、役者、占い、心理学、水道、酒類、動物園、水族館、幼児教育


各12星座の職業分野を考察していきます。

  • 牡羊座・・・個性的、スポーツ、パイロット、勝負事、営業、軍事、警察官、出版、広告、起業、企画、自分から進んで行う業務

  • 牡牛座・・・地道な業務、職人、五感を使うもの、美術、食品、料理、栄養士、農業、陶芸、雑貨、貴金属、銀行、手作り、デザイン業務、堅実にマイペースでできる業務、個人で作品を作る

  • 双子座・・・コミュニケーション、サービス業、ライター、編集業務、言語を扱う業務、アナウンサー、ジャーナリスト、DJ、物流・運送、情報に関する業務、テンポが早くマルチタスクを使う業務

  • 蟹座・・・幼児教育、保育士、幼稚園教諭、保母、看護士、介護士、大衆的なもの、カフェ、居酒屋、屋台、心安らぐもの、家庭的なもの、他人とも家族のような距離感で接する業務、大衆向け芸術

  • 獅子座・・・娯楽、芸能界、モデル、歌手、ダンス、演劇、映画、現場監督、創作、遊園地、漫才、指導者、玩具、遊びに関係する業務、楽しいものを作り提供する業務

  • 乙女座・・・校正業、経理業、製薬業界、医療福祉、エンジニア、秘書、事務、物事をまとめる、中間にいて調整する業務、細部まで行き届く丁寧さを使う業務、数人で作品を作る

  • 天秤座・・・社交界、ファッション、服飾、美容、キャビンアテンダント、フロント業務、マスコミ業、外交業務、裁判所、審判、仲介業、空間デザイン、観光業界、社交センス・美意識を活かす業務

  • 蠍座・・・研究、葬祭業、医学、精神分析、心理学、役者、占い師、探偵業、エネルギー業界、神仏関連、内面に深く向き合う、愛、限界を超える・集中力を発揮する業務、究極的な芸術

  • 射手座・・・学問、通訳、外交、天文学、司書、哲学、冒険、アウトドア、大学教授、講師、教師、旅行、政治、普遍的なもの、自由な業務、高度な知識を使う業務、知恵を色々な人に教える業務

  • 山羊座・・・組織、不動産業、法律、伝統工芸、金融、骨董、工場、社会の役に立つものを作る、地方・国家公務員、役所、管理業務、多人数で共同して行う業務、大きな集団で作品を作る

  • 水瓶座・・・個人、独創的、独立、マニアック、IT業界、インターネット、放送局、通信機器、変化に富んだ業務、Webデザイン、宇宙、国連、ボランティア、コミュニティ、民族集団の差別無いもの、新しい発見のある業務、発明力やネットワークを使う業務、フリーランス

  • 魚座・・・癒し、優しいもの、詩人、福祉、芸術、カウンセラー、想像、宗教、動物関係、セラピー、境界線を無くす、水に関する業務、酒類、儚いもの、優しさや共感能力を使う業務、癒し的で優しさのある芸術


太陽とアスペクトしている天体から考えられる仕事像…。

  • 太陽―月・・・自己実現、自己主張、感情的

  • 太陽―水星・・・言語、知性、情報

  • 太陽―金星・・・社交、華やか、若さ、女性的

  • 太陽―火星・・・競争、行動力、男性的

  • 太陽―木星・・・学問、海外、冒険

  • 太陽―土星・・・責任、地道、リーダー、管理者

  • 太陽―天王星・・・発明、電機、インターネット

  • 太陽―海王星・・・芸術、スピリチュアル、幻想的

  • 太陽―冥王星・・・研究、集中力、カリスマ性


太陽が小惑星他と合(重なっている)の場合…。

  • キロン・・・人の心の傷を癒す、悩み相談、占星学

  • ドラゴンヘッド・・・社会での人間関係で良い縁がある、周りから引き立てられる

  • ASC・・・社会ではわかりやすい第一印象、看板がある

  • MC・・・社会から大きく評価される、その道の有名人


グランドトラインがある場合、そのエレメントの要素が強化されていると考えてください。
Tスクエアは試練を表しますが強力な才能(武器)にもなると考えます。(諸刃の剣のような…)
太陽と合(くっついている)の天体がある場合はその天体が一番重要です。


「この分野なら自信がある・興味関心が高い」となるものは第8調波図の太陽星座に表れます。


何名か著名人の方を参考に調べてみましたが、(出生時間は不明の方は大まかに)

太陽星座、他天体も含めて、エレメントごとに整理すると、

  • 火・・・歌手、俳優、モデル等エンターテインメント、華やかな活動、学術関連

  • 土・・・クリエイター、職人、料理人、もの作り活動

  • 風・・・インターネット、ラジオ、コミュニケーション能力で活動

  • 水・・・音楽、芸術、カウンセリング、情緒的な活動

となっていました。


太陽が他のどの天体とアスペクトを取っているか、また他の天体同士のアスペクト状況で仕事像は変わります。


もっと具体的な内容を知りたい方は、サビアンシンボルを確認してみてください。度数ごとに重視する内容は変わります。(前半度数と後半度数では星座の気質が変わります。)


そもそもホロスコープの読み方がわからない、これはどういう意味なのかわからない、詳しく教えて欲しいという方は、風李のTwitterまで、気軽に質問しに来てください。


自分の才能を詳しく知りたい時、第8調波図で確認することができます。
ぜひ参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?