マガジンのカバー画像

ふたばのブログ薬局のおすすめ記事

11
ブログ記事で、特におすすめしたい記事をピックアップして載せていきます 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

残薬バックの有効活用について

残薬バックの有効活用について

みなさんこんばんは



今日は、先日のレジ袋有料化からの残薬バックの有効活用を

今回の調剤報酬改定から深掘りしていきたいと思います。



レジ袋を辞退される割合って知っていますか?

大手スーパーのイオンでは2018年の統計で既に81%以上の辞退率っていうデータがあります。

既に主婦層ではスーパーではレジ袋辞退する方向性は当然であり、如何にしてエコバックを普及させるかに向かっていると思

もっとみる

この相談の答えって…

みなさんおはようございます



今日は先日、私が店頭で相談受けた件について書いてみたいと思います。

皆さんならどのように対応されるのかコメントいただけると助かります。



来客者は、60代〜70代の女性、その方の相談でなく娘婿さんのお薬でいいものがないのかというご相談です。



相談内容は、娘婿さんが大腸がんでストマ装着、仕事はトラック運転手だそうでして先日から大腸がんの再発で腹膜播

もっとみる
レジ袋有料化に対応していますか?

レジ袋有料化に対応していますか?

みなさんおはようございます



今日はレジ袋有料化について薬局として患者さんにいい提案に取り組める情報です。



「もうすでに取り組まれている薬局さん」

「やっているけど上手くいかない」

って薬局さんの情報もぜひコメントにていただけると助かります。

日経新聞からです

このように小売業者は今年の7月からレジ袋には1円以上の設定で有料提供となりしかもレジ袋辞退者へのポイント付与は有料化

もっとみる
セルフメディケーションと零売について②

セルフメディケーションと零売について②

こんばんは、今日は昨日に引き続き

セルフメディケーションと零売について書いてみたいと思います。

セルフメディケーションを今日はググってみました

第一三共ヘルスケアのサイトからですが

セルフメディケーションとは
平均寿命が長くなり、生活習慣病などが問題になってきた現代において、日々をいかに健康に生きるかが問われています。そこで注目されているのが「セルフメディケーション」です。
セルフメディケ

もっとみる
セルフメディケーションと零売(れいばい)について①

セルフメディケーションと零売(れいばい)について①

みなさんこんばんは(*´▽`*)

今日は、セルフメディケーションと零売(れいばい)と題しまして

近年抱える日本の医療財政の問題から、それを解決するかもしれないひとつの取り組みについて示していこうと思います。

みなさんは、零売(れいばい)についてご存知ですか?

参考までにウィキペディアの内容を記載しておきました

要は医療用医薬品を必要最低限の数だけ薬局で対面販売にて売れる仕組みなのです。

もっとみる
眠育(みんいく)について考えてみた

眠育(みんいく)について考えてみた

こんばんは〜

今日は

眠育(みんいく)

について考えていきましょう



眠育って・・・?

聞いたことない

って方のために

【いいね暮らし】「眠育」って何? 規則的な睡眠で不登校予防に、家庭内暴力も収まり…日本眠育推進協議会

の記事で特に気になったのが

「不登校のきっかけの上位は(1)友人との関係(2)生活リズムの乱れ(3)勉強が分からない-となっている。だが、三池医師によると

もっとみる

在宅訪問に行ってきました

私、在宅訪問は訳5年ほど前からやっていまして

最盛期は20軒ほどの個人在宅をやっていた経験もあります。

去年、外来がん治療認定薬剤師の資格にチャレンジするのを機に一気に3軒ほどに減らした訳なんですが、どうしても私が来てほしい患者さんだけ、薬局を辞めても継続で在宅訪問しています。

今日は、その方の訪問の日でしてその方は原疾患がパーキンソン症候群と膠原病の併発の方で、最初は自宅に訪問医が診察に訪

もっとみる

2020年調剤報酬改定の項目について解説してみた(後編)

みなさんこんにちは

今日は、1月12日 日曜日

昨日に引き続き後半部分を見ていきたいと思います。



前回も申し上げましたが

あくまで勝手な解釈が入っていますがご容赦ください



(3) 対物業務から対人業務への構造的な転換を進めるため、内服薬の調剤料及び対人業務に係る薬学管理料の評価を見直す。

→どれだけ内服調剤料が下がるかによって、薬局の業務内容を整理しないと本格的な対人業務に

もっとみる

0402通知を薬局にどう有利に活用出来るのか?(私見です)

みなさんこんばんは、今日は夜間アップになりました。

今日は、昨日アップした「0402通知を自分なりに解説みてみました」を更に考察していきたいと思います。

題して「0402通知を薬局にどう有利に活用できるのか?」です。

0402通知を受けて、薬局はどう捉えるかは千差万別あるとは思います。

「薬剤師のやっていた業務を事務さんがやってくれるの?」

→ちょっと違うと思いますよ(゜o゜)


もっとみる

0402通知を自分なりに解説してみました

みなさんこんばんは。

今日は、1月6日月曜日

仕事始めの方も多かったとは思います。

さて今日は、昨年の調剤薬局で勤められている方の多かった話題として

いわゆる「0402通知」→非薬剤師さんが、調剤の薬剤をとりそろえてもいいですよ。

って内容の厚生労働省の通知について私なりの解説を入れてブログにしてみますね。



以下の内容が「0402通知」の抜粋になります

太字で解説を入れていきま

もっとみる

自分なりに昨年の薬機法改正と薬剤師業務を考えてみた(私見です)

みなさんこんにちは(^^)/

本日投稿2日目です。



さて、年始でもありますしテレビとか、例えば会社員の方とかだと仕事始めで社長さんが「業界の動向」なんて感じで新年のご挨拶をされているとは思いますので

私なりに(私見が入っているかもしれませんが・・・)薬剤師の2020年の業界動向なんかを書いてみます。



昨年は、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

もっとみる