マガジンのカバー画像

落語のはなし

133
落語にまつわるお話です。はな平の考える落語の話から、落語の周辺の話、落語家独特のしきたりなどを取り上げています。初めての方が疑問に思うことを取り上げることを念頭に書くマガジンです。
運営しているクリエイター

#林家

「第3回 ハヤシにのって」御礼&反省

「第3回 ハヤシにのって」御礼&反省

第3回の独演会が終わりました。この会は真打になって始めた新しい独演会シリーズで、第1回は芸術祭優秀賞を頂いた思い入れのある会です。

どんな会も思い入れはありますが、やはり自分で企画運営する会はことさら気合いが入るもので、今回は「新作」という新しい試みも入れてみました。

小さい勉強会では三題噺や新作もやったことあるのですが、独演会でやったのは初めてで新たな一面を見せられたかと思います。そんな会を

もっとみる
林家正蔵という名跡を辿ってみた。

林家正蔵という名跡を辿ってみた。

私の師匠は林家正蔵です。正蔵としては九人目です。そんな林家正蔵の名跡を調べてみました。最近のWikipediaは優秀で、これを見ればかなり色々なことがわかります。実際はもっとたくさん書いてあるんですが、要点だけまとめてみました。最後のところに私の感想も載せておきます。

林家正蔵代々

()内は正蔵だった期間。太字はWikipediaから引用。

初代(1811年頃〜1835年頃)
1781年和泉

もっとみる

「ハヤシにのって」御礼と反省

昨日は独演会「ハヤシにのって」にご来場ありがとうございました。お陰様でほぼ満員のお客様で、良い雰囲気で喋らせて頂きました。

以前は見番だった建物なので、とても風情があって、喋りやすかったです。

昨日の番組と反省です。

一、ご挨拶 林家はな平
芸術祭に出しているので、自分も妙な緊張感があり、ふわふわ喋りました。

一、子ほめ 桂枝平
文生師匠の口調が所々出て来て温かい気持ちになりました。

もっとみる
落語家の上下関係は全て入門した順に決まる

落語家の上下関係は全て入門した順に決まる

東京の落語家には階級があります。前座、二つ目、真打。実際は前座になる前に、前座見習いというのがあります。落語協会に所属する落語家は二つ目からが協会員とみなされるので、前座まではまだ落語家じゃないのかもしれないですね。

落語家は先輩のことを「兄さん」「姉さん」と言います。言い方は「アニさん、ネエさん」です。大阪は「ニイさん、ネエさん」だと思います。ただ、これは相手が二つ目という階級にいる場合です。

もっとみる
子供におすすめの落語(小学生)

子供におすすめの落語(小学生)

子供向け落語は割と普段から向き合っている課題です。というのも落語家の殆どが、学校公演を経験しているからです。

良くあるのが小学校とか中学校。僕は少ない方ですが、月に二、三度は学校公演の依頼があるような方もいます。

そんな、子供におすすめの落語ですが、今日は小学生で考えてみたいと思います。小学生と言っても1〜6年生まで居て、とても幅が広いです。低学年と高学年では全く違います。

ただ、全校生徒を

もっとみる
主婦におすすめの落語

主婦におすすめの落語

よくお客様に訊かれることがあります。

「落語をまだ聴いたことのない知り合いにどの演目がおすすめか教えてほしい?」

僕はこういう時に必ずその方の年齢と性別を聴きます。細かく分類されるわけではありませんが、年齢層と性別でなんとなくおすすめする落語を決めています。

さて、タイトルの「主婦におすすめの落語」ですが、今は主夫というのもありますが、ここでは女性で30、40代の方というイメージで行きたいと

もっとみる
林家と林家は違う

林家と林家は違う

落語家にはそれぞれ亭号があります。僕は林家。元々は、林屋だったそうですが、四代目か五代目の正蔵から林に家で林家になったそうです。ちなみにこの「はやしや」という亭号は「噺家(はなしか)」から連想したと言われています。最初の成り立ちなんて意外とそんなものなんです。当時の人も、こんな何百年後のことなんて考えてるわけないから、とりあえず付けたんでしょうねえ。だけど、その「とりあえず」がこんな歴史を生み出し

もっとみる
「御法度落語 おなじはなし寄席」BS朝日 が面白い

「御法度落語 おなじはなし寄席」BS朝日 が面白い

先日、Blu-rayHDDレコーダーを買ったおかげで、番組の録画がスムーズになりました。それによって、落語の番組の検索もスムーズになったおかげで、今まで見つけられなかった番組を見つけられるようになりました。そんな中、見つけためちゃくちゃ面白い番組が「御法度落語 おなじはなし寄席」です。

BS朝日が放映で、司会は千原ジュニアさんです。二人の演者が同じネタをやり、トークをしながら解説をするというシン

もっとみる
林家はな平 公式Webサイト

林家はな平 公式Webサイト

ホームページをリニューアル致しました。

以前のホームページは「はなサイト」として2012年から使用していましたが、この度新しく生まれ変わり、「林家はな平公式Webサイト」として始動することとなりました。

かなりシンプルになりましたので見やすくなったかと思います。

今までご贔屓頂いておりましたお客様にも、そして新しいお客様にも、全方向に見やすく優しいホームページが出来上がりました。

皆さまぜ

もっとみる
【中止となりました】はな平のワンマン〜林家はな平落語の会24〜

【中止となりました】はな平のワンマン〜林家はな平落語の会24〜



2021年最初の独演会です。2020年から世界は変わりました。落語界、引いてはエンタメ業界全てが変わりました。配信等の新しい伝え方が出て来た今だからこそ、生の演芸、アナログな独演会にもこだわって行きたいと思います。

林家はな平の現在進行形を見るには、この「はな平のワンマン」が一番最適です。今回から予約の受付をGoogleフォームでも出来る様になりましたので、今までより便利になっております。ぜ

もっとみる
人情噺について

人情噺について

人情噺って昔は本当に嫌いでした。

落研の頃は本当に嫌いでした。若い時って、人情噺が嫌いなのかなと思います。

落語家になってからも最初は嫌いでしたね。なんか。

それがいつからでしょう。だんだんやるようになったのは。芝浜はもともと、二つ目になって2年目くらいに覚えたんですが、好きだからというより、噺家だから持っとこうぐらいの感覚でした。

そんな不純な動機じゃダメなんですけどね。

子別れとか文

もっとみる