見出し画像

【5/14(日)】🤔雰囲気違った…どちらの施設がつくってる?

【寺西総括】
1日目、2日目のお料理は、主菜・副菜ともにお喜び頂きました。特に『子どもが盛り付けられるサバと卵の二色丼』は実際にお子さまが盛り付けて下さったご家庭もあり、成功事例として次回に活かして参ります。

一方で、1日目の「黒蜜きなこの豆乳プリン」は、豆乳独特の味付けを嫌がるお子さまがいらっしゃいました。3日目のやきがんもどきは、味付けの薄さ、食感が不満だったとのお声を頂いております。

皆様のお声を頼りに、引き続き改良を続けて参ります。今回も貴重なご意見ありがとうございました!

🤔雰囲気違った…どちらの施設がつくってる?

今回も美味しかったです!魚のトマト煮込みは写真とかなり違った雰囲気に見えましたが、、後期〜完了期の離乳食としてちょっと味を薄めて出したところ、息子がめちゃくちゃ食べてました。笑 あと質問なのですが、自分がどの施設で作られたご飯を食べているのかって何で分かるのでしたっけ?ごはん屋いっぽさんともう一つありましたよね?

おおむね満足ですが、あまりにも写真と違うメニューがあったり、がんもどきはそのまま?すぎて、食べませんでした…。

食中毒に気をつけたメニューに変更してもらったり、アンケートの意見を参考に味や作り方を変えてくれたり質やサービスがどんどん良くなってるのを感じます。

(寺西より)
魚と野菜のトマト煮込みは、(春・夏限定)裏メニューとなっております。元々、魚のムニエルの予定だったのですが、5月に入り、例年以上に、高温多湿が続いているため、お子さまの安心・安全を第一に考え一部をより安全性の高い裏メニューに変更しております。ご理解・ご承知置きの程、宜しくお願いいたします。※事前のメール配信および、ダンボール内のお料理ラベル・お品書き(A5チラシ)にも記載がございますので、是非ご確認ください。

製造元区分ですが、「ごはん屋いっぽ」の場合、ダンボール箱横に「ごはん屋いっぽ」のラベルがございます。ない場合は、『日本幼児食協会』。ある場合は、「ごはん屋いっぽ」となりますのでご参考ください。

😋子どもが、大喜び!サバの骨だけ気になる…

サバ丼で、子供がお手伝いできると書いてあったので手伝わせたところものすごく喜んで、いつもよりパクパク食べました。なので、翌日からも盛り付けを手伝ってもらうことにして、毎日一緒に準備しました!

自分でやった方が早いですが、そもそも準備にかかる時間が短いので、子供がやるのを余裕を持って見守ることができてます。本当にありがたいです…
いつも新しいメニューをありがとうございます。

いつも、美味しいご飯をありがとうございます。サバが味美味しいのに、骨が入っていて(2回ほど)2歳児がペッと出したので良かったですが、ちょっとビックリしました。魚は難しいですね(-_-;) 野菜がしっかりと取れるのが嬉しいです。気持ち、肉や魚が多いと食べざかりな子どもたちには嬉しいです。豆乳プリン好評でした!いつも、デザート美味しくて奪い合いです(笑)

今週も全体的には美味しくいただきました。気になった点としては、鯖のほぐしみに骨が多くあったことです。まさか骨があるとは思わず、食べ始めましたが、途中で取り除きました。切り身なら骨の位置も大体わかるので取り除きやすいですが、ほぐしみだとどこにあるか分からないので、もう少し取り除いていただけると安心して食べられると思いました。

鯖と卵と2色丼 鯖の骨が大小いくつか混じっていたので、幼児に食べさせる時心配です

二色丼とプリンがとても美味しかった

サバ丼が美味しかったです。ただ、メニュー表が入っておらず、少し困りました。

(寺西より)
母の日特別メニューお子さまにお喜び頂けて良かったです!食育に力を入れている保育園の事例として、『自分が盛り付ける』があります。良くホテルのバイキングでお子さまがいつもより食べることがあると思うのですが、あれも同じ原理、「主体性」が高まっている証拠です。余裕がある時だけで構いませんので、どんどんお手伝いさせてあげてください。主体的に物事を考えてくれるようになります。骨に関しては、次回改善して参ります。貴重なご意見ありがとうございました!

😑焼きがんもどき、もう一工夫ほしかった…

焼きがんもどきは味がなくパサパサしていたのでこどもが苦手だったようです。白だし系の優しい味付けがあっても美味しかったかなと思います。

今週のメニューはいつも以上に子どもが気に入って完食でした。特に子どもは焼きがんもどき、大人はハンバーグが好評でした

(寺西より)
味が薄かった、パサパサしていたとのご意見を頂きました。今回、食材そのままの味付けを重視したのですが、お口に合わなかったお子さまが多く、申し訳ございません。次回は、外カリっと、中ふわっとなるよう、改良して参ります。7月には、ぎょろっけ(お魚入りコロッケ)、魚バーグなどより健康的でおいしいお料理をメニュー化しております。味付けのみならず、食感にも注意して調理して参ります。貴重なご意見ありがとうございました!

💭その他のご意見

カーネーションや、母の日のための子供が用意できるメニュー、クーポンや色々なプレゼント品、などたくさんの工夫を感じられ、こちらも楽しく利用できているので。

美味しくい好きなメニューでなくても、美味しくいただける事。そして、自分では作れないメニューも食べてみることができ、何よりホントに5分で食べれる!

自分で作るにはひと手間かかるメニューばかりで、保育園から帰って来て、すぐ用意出来るのは助かります。

どうしてもお試しメニューのミートボールを超える美味しさのものが無いです。

自分では作らないメニューだし好き嫌いはあれどいろんな食材を出せることが嬉しい

安くない料金を払っているので、ウインナーなどの加工肉は無塩せきのものにこだわって欲しい。鶏のハンバーグがいかにも冷凍食品といった味で正直あまり美味しくなかった。

1日目メニューで、息子が初めておかず2品を平らげ、初完食!と思いきやまさかのデザート拒否。きなこの食感がイヤだった模様…

それなりに満足している
不味い物はなく、どれも平均以上の味だと思う
子供向けの栄養バランスが考えられた手作りの料理を食べられるから。料理を作る手間も考える手間も省けるから。
利便性、使い勝手、料理の味内容、などのバランスがとれている
美味しくないのがあったから
子供が食べない料理が多かったため
味はとても美味しいです
満足できる味なので
プリンが副菜一品はお腹も膨れず少し残念でした。
もう少し安ければ勧めたい
アンケートの質問内容が重複しているように感じるので、質問内容を見直してみてはいかがでしょうか。
時短になっている
口にあわない食べ物が多かった
子どもが食べれるメニューが多く、様々な食材を食べることができるため。
いつも新しいメニューをありがとうございます。
今回も全体的にこどもウケが良かったです。
一度こちらの回答を送信しましたが、クーポン貰えなかったです。
1歳、4歳、30代女性の3人で4人前を完食してしまう
偏食の子どもが食べられた。
みなさんの意見を反映してくださるので嬉しいです。
1人前の量が少ないため。
質と量を考えると、利用しやすい価格帯だと思います。
自分で作らないメニューだった為
マカロニグラタン、とても美味しかったです。ありがとうございました!
物価高の中、おかずの値段を据え置き食材の質を落とすことなく提供しているのは立派。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?