今を楽しんで謳歌し気がつけば100年経っていたという感覚などのニュースの感想。

ユーチューバー収益激減時代。Youtubeを始めるときは、収入を目的とするのであればターゲットや属性を設定することは大事だという見方もある。

私はワクワク派である。そもそも未来は不確実で何が起こるかわからないので、「人生100年時代」はどこかに置いておいて、今を楽しんで謳歌し、気がつけば「100年経ってたわ」という感覚で生きるのが良いと考える。
あと、「人生100年時代」に関しては「そもそもなぜ100年で区切る?」と疑問になる。生きたい人は110年や130年でも生きればいいし、テクノロジーも進歩していきているので、今度もさらに長寿になっていくことが予想される。

リアルハプティクス(物の感触や人間の動きをデータ化)の技術でよりロボットが、一般社会に浸透しやすくなる。そうなった時に「そもそも人間」とは何なのかを人間は考えて行動していく必要があると考える。

個性や人格を尊重する時代になり、だいたいテレビ番組の設定するターゲット層は年齢が高めだと考えるので、若者はテレビを見なくなってくるのは当然のながれ。またテレビ以外にも娯楽が増えている。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。