見出し画像

【人事の英会話&英文300 ワークショップ/研修編】

こんにちは!きんたろー@人事の英会話です。

本日はワークショップや研修に関する会話文と英文について投稿します!

ロバート:私たちが提供しているワークショップのリストを作ってもらえますか?
ジェイク:わかりました。リストの内容として、ワークショップの名称、目的、期待する効果、内容、日程、参加者の人数でよろしいでしょうか。
ロバート:対応するファシリテータの名前も入れましょう。
ジェイク:承知いたしました。いつまでに作れは良いですか?
ロバート:まずは来週の水曜日までに作ってください。その後打合せを入れてください。内容を詰めましょう。
ジェイク:はい、では早速作り始めます。

Robert: Could you create a list of the workshops we offer?
Jake: Sure. For the contents of the list, should we include the workshop name, purpose, expected outcomes, content, schedule, and the number of participants?
Robert: Let's also include the names of the corresponding facilitators.
Jake: Understood. By when should I have this ready?
Robert: Please have it ready by next Wednesday, and then let's schedule a meeting to discuss and finalize the details.
Jake: Alright, I'll start working on it right away.

『英文300』
ワークショップや研修に関する英文です。

1.I would like to design a workshop for human resource development and organizational development.
人財開発や組織開発のためのワークショップを設計したい。

2.I'm Kevin, and I'm in charge of facilitating today's workshop/training.
本日のワークショップ(研修)のファシリテータを務めるケビンです。

3.I'm Allen, and I'm in charge of instructing today's workshop/training.
本日のワークショップ(研修)の講師を務めるアレンです。

4. The themes of today's workshop are self-awareness and mutual understanding.
今日のワークショップのテーマは、自己理解と相互理解です。

これまでに作った例文は以下の記事から確認できます。
【2023.10.9更新】人事の英文300|きんたろー@人事の英会話 (note.com)

今回はワークショップや研修に関する内容でした。

先日、きんたろーはレゴ®シリアスプレイ®という、レゴ®ブロックを使った組織開発・アイデア創出・チームビルディングなどに使えるメソッドを学び、認定ファシリテータとして活動し始めました。
早速社内外での実践の場をいくつか経験し、これからも色々な場面でレゴ®シリアスプレイ®を活用していきたいと思います。

将来的には、英語でファシリテーションをやったり、英語教育にレゴ®シリアスプレイ®を活用してみたいなと思います!(既に英語教育に活用している大学やファシリテータさんもいるみたいです。)

Thank you for reading!

きんたろー@人事の英会話

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

#人事の仕事

3,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?