見出し画像

気になる建築情報 2023/01/02

この記事は注文住宅を建てるにあたって調べた情報をMemo的に書いているものです。


今回参考にしているBlog等



住宅調査情報

パッシブハウス認定

パッシブハウス認定に関する日本語ドキュメント少なすぎじゃない?と思っているのですが、パッシブハウス・ジャパンはこのあたりは整備しない方針なのかな。


YKKAP APW430 ツーアクション窓の網戸が全開できない

APW430のカタログに網戸は半分までしか開きませんと書いてあることに気づいて、どんな感じなんだろうと思っていたのですが、ちょうどよいTweetがありました。アウターシェードの操作はちょっと厳しそうですね。アウターシェードを使いたいからドレーキップ窓にしようと考えていたのですが、これでは・・・

製品カタログの記載

調整説明書を見た感じだと外せそうなのですが、これを毎回やるのはめんどくさい+耐久性に悪い影響がありそう、です。

APW430 調整説明書 - 網戸ネットの取り外し(1)
APW430 調整説明書 - 網戸ネットの取り外し(2)


レンジフードの給気にフィルタがない

レンジフードは本当に悩みどころです。特にうちは第一種換気システムにしようとしているので、レンジフードによる排気の影響で、換気システム内が給気量>排気量になると熱交換もうまくいかなくなり、家全体が寒くまたは暑くなる可能性があります。但しまだ罠があって、給排気同時レンジフードも差圧給気口もフィルタがないので花粉が入り放題になるんですよね・・・ 

https://pohe-homecampe.hateblo.jp/entry/2021/08/06/234917#Vol-16%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E9%AB%98%E6%B0%97%E5%AF%86%E6%8E%92%E6%B0%97

太陽光発電システムのメーカーの違いがよくわからない

太陽光発電システムについては現在調査中なのでもうちょっと調べたらまとめたいと思っています。

https://pohe-homecampe.hateblo.jp/entry/2021/08/06/234917#Vol-22%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC


海外食洗機のメーカーの選択肢が実質Mieleだけになっている

Miele高いんですよね。乾燥システムがあることと、お値段の関係でBoschを考えていたのですが、大半のシステムキッチンはMieleしか選択できないという罠。ウッドワンはAEGの選択肢がありますが、信頼性が気になるところ。

https://twitter.com/pohe_home/status/1605915758323675136




スマートホーム

Nature Remo E

Nature社はSwitchbot社のようなリモートコントロール、モニタリングだけでなく、ECHONET Lite機器の操作や電力モニタリングができるNature Remo Eという製品を出しているところが特徴になります。 但し、Switchbot社と異なりAPI利用は法人向けなんですよね。個人にも開放してほしいなぁと思っています。
プレスリリース / 開発者向けAPIページ

  • 新機能

    • スマート分電盤がモニタリングできるようになった。エアコン、エコキュート、洗濯機、IH(電気コンロ)などブレーカーに個別に接続された機器の電力量を確認可能に。

  • 元々あった機能

    • 太陽光発電システムの発電・売電状況のモニタリング

    • 蓄電池の充電量・放電量のモニタリング

    • 外出先から蓄電池やEVパワーステーションのコントロール

事例

Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、東京の住宅「Todoroki House in Valley」


ちょっと暑い&寒そうですが、かっこいい!

久保木亮太+山口貴司 / 三日月アーキテクツによる、千葉・習志野市の店舗兼住宅「House Cafe K」

リビングの天井が良い感じです。いつかこういうお家を建ててみたいものです。

上部に開口部があるのも結構良いものですね。




見出し写真はUnsplashより
https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/KSfe2Z4REEM?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?