連載 扇谷孝太郎 「身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ」14
身体と動きの新法則
筋共鳴ストレッチ
第14回 第7&第6チャクラのバランス ~顎と腕の筋共鳴®その3~
文●扇谷孝太郎
Image: iStock
今回は首の動きの改善がテーマです。
チャクラでいえば、第5チャクラのある場所です。第5チャクラは前から見ると喉仏、後ろから見ると第3~5頚椎のあたりになります。
第5チャクラは他の6つのチャクラのコントロールセンターです。首を本来の位置で支えることで、全身の動きが改善されます。
頚椎の柔軟性と安定性の大切さ
直立二足歩行へと進化した人類にとって、一番上の重量物である「頭」をどうやって支えてバランスをとるかということは、姿勢や動きを考える上で常につきまとう問題と言えるでしょう。
そして頭を支える上で一番負担を強いられるのは「首」です。
首のこりに悩まれている人も多いと思います。
成人の頭は4~6kgもあり、その重さを7個の頚椎で支えなければなりません。そのため首の筋肉は姿勢の変化に応じて素早く反応するような高い安定性が求められます。ちょっと歩いたり走ったりするだけで頭がグラグラしていては、目がまわってしまいます。
また、脳を運動中の衝撃から守るために、頚椎は前彎してクッションの役割も担っています。足から伝わってくる衝撃を柔らかく吸収するためには、柔軟性も必要です。
ここでは、そうした首の安定性や柔軟性に影響を及ぼしやすい筋肉の筋共鳴ストレッチからご紹介します。
ここから先は
3,979字
/
6画像
¥ 150
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?