
連載 背骨を反らせば体が変わる 超!後屈入門 第6回
背中を反らせば体が変わる
超!後屈入門
第6回 胸椎を伸展するための基本ルール2
文●今村泰丈
Image: iStock
胸椎伸展の基本ルールのおさらい
前回は、多くの人が苦手意識を持っている胸椎伸展の基本ルールについてお話ししました。
基本ルール① 背骨を順番に動かす
背骨には動かす順序があり、順序を間違えてしまうと椎体や椎間板を圧迫するストレスがかかるため、柔軟性が変わらないだけではなく、長期的に見てケガに繋がります。
・後ろに反ると頭が重くなる、
・首がしんどい、
・腰が痛くなる
などの問題が生じている場合のほとんどが、基本ルール①ができていないからです。
動作のクセは、何度も何度も意識して動かすことでやっと修正できるものですので、できる限り意識して取り組んでみてください。
今回は、基本ルール①ができた前提で、ルールその②についてお伝えしていきます。
この続きをみるには
この続き:
2,584文字
/
画像4枚
記事を購入
150円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!