マガジンのカバー画像

ビジネス

91
運営しているクリエイター

#心理学

思い通りに人を動かすヤバい話し方 -誰でもできるのに、誰も教えてくれない「悪魔的話し上手」になる方法-Dr.ヒロ2021年フォレスト出版№772

思い通りに人を動かすヤバい話し方 -誰でもできるのに、誰も教えてくれない「悪魔的話し上手」になる方法-Dr.ヒロ2021年フォレスト出版№772

印象・思考・心理は操れる著者は元マルチ商法のトップセールスマン。
現在は洗脳系YouTuber。
「洗脳力のある話し方」の秘密を書く!

「コミュニケーションは、
学問でいうと国語よりも心理学に近いです。
話がうまい人とは、日本語を正確に使える人ではなく、
相手の心に響く話ができる人なのです。
そのために必要なスキルは、
「適切な言葉の使い方」ではなく、
「適切な印象の与え方」です。

メラビアン

もっとみる
もしアドラーが上司だったら小倉広2017年プレジデント社№696

もしアドラーが上司だったら小倉広2017年プレジデント社№696

対人関係の悩みを解決し、
仕事で結果を出す方法をアドラーが教えます!

https://amzn.to/3SrCXjp

小説仕立てで分かりやすくアドラー心理学を解説。

ダメダメ営業マンのリョウが、
上司のドラさんが出す12の宿題を実行していくと、
どんどん仕事が楽しくなっていって、結果も出るように──。

■負の注目:正の注目
95%は「あるもの」なのにそれを当たり前と捉え、
5%の「ないもの

もっとみる
まんがでわかるThink CIVILITY -「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である-クリスティーン・ポラス2020年東洋経済新報社№673

まんがでわかるThink CIVILITY -「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である-クリスティーン・ポラス2020年東洋経済新報社№673

無礼な人が「仕事」も「人間関係」もダメにする!

10万部のベストセラー
『ThinkCIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』
この本の漫画化。
何でも漫画になると分かりやすくなりますね。
「無礼は無礼を生み 礼節は礼節を生む」

会社を舞台に、どこの職場にもありそうな場面から、
解決策を提示、行動していく。

当たり前のことなんだけど、
それが出来ていないことで、
摩擦を生むこと

もっとみる