マガジンのカバー画像

社会人教育

32
運営しているクリエイター

#龍谷大学

伝えるべきメッセージは足りているか?芝浦工業大の情緒的な取り組みから考える卒業生とのコミュニケーション

伝えるべきメッセージは足りているか?芝浦工業大の情緒的な取り組みから考える卒業生とのコミュニケーション

いつもは大学のプレスリリースから面白そうなものをピックアップして紹介しているのですが、今回はそれとは違い大学の公式サイトで見つけた興味深い取り組みを紹介しようと思います。見つけたのは、芝浦工業大学の公式サイトで、取り組みは卒業生に向けた斬新なサービスです。

結婚式の祝電が、出身大学のトップから送られてくる

で、どんなサービスなのかというと、「結婚式祝電サービス」というもので、申し込むと芝浦工業

もっとみる
学問を”スパイス”として扱う?学問に無頓着な人にも響く公開講座、龍谷大学の「RYUKOKU CINEMA」を考える。

学問を”スパイス”として扱う?学問に無頓着な人にも響く公開講座、龍谷大学の「RYUKOKU CINEMA」を考える。

大学の公開講座というと、気軽に学問の世界に触れる機会、みたいな位置付けだと思います。今回、見つけた龍谷大学の取り組みも、この範疇に入るのですが、ちょっとアプローチが違うんですよね。こういう学問の伝え方も、門戸を広げるうえでは、けっこうアリなのかなと思いました。

ではどのような取り組みなのかというと、これは「RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)」といって、映画の上映会とレクチャーがくっついて

もっとみる
社会人教育に今日的な軽さを。

社会人教育に今日的な軽さを。

近年、映画や雑誌、音楽、はては食物やファッションまで、ありとあらゆるものがサブスクリプションで利用できるようになりました。この流れは、どうも大学にも及びつつあるようで、なんとサブスク的に利用できる社会人向け講座なんていうものもあるようです。

取り上げたのは、湘南工科大学の「アカデミックパス」という制度。これは定額で、同大学が開講する科目のうち、年間およそ300科目を自由に受講できるというものです

もっとみる