見出し画像

食べないと人生を半分損する可能性のある料理3選 in 札幌・小樽

「これ食べてへんとか、人生の半分損してるわ!」

この主張には2つの意味がある。
「半分損する可能性」が2つあつまると100%人生を損するという意味なのか、それとも「半分損してから、その半分損した人生をもう一度半分にする」という永久的に半分を損し続ける意味なのか。

おそらく50人以上に、この言葉を投げかけられた私が思うに、正解は後者だ。私の人生は50もの他人によって、常に半分にされ続けているらしい。

だからこそ、今回は逆に、私が思う人生を半分損する可能性のある料理を紹介したい。そもそも私にマウンティングしてきた奴らへ問いたい。

お前、北海道住んでたことあるんか?
マウンティングにはマウンティング返しだ!

○ラム焼肉

ラム焼肉?要はジンギスカンだろ?思ったそこのあなた。きっとジンギスカンといえばこうですよね?

画像1

松尾ジンギスカンHPより。これももちろん美味い。

ただ私が札幌在住時代に度肝を抜かれたのは、ラム焼肉なのです。

私は知らなかったがラムやマトンにも部位がある。牛肉や豚肉と同じように。にもかかわらず、私は「ラム」「マトン」としか羊肉を理解していませんでしあ。
ラム焼肉は本当に永遠に食べ続けられるのでは?というくらいにしつこさがなく、そして油もさっぱり。

画像2

唯一残っていた写真。ちなみに一緒に映っているのは北海道の居酒屋の定番「ラーメンサラダ(ラーサラ)」です。

○氷下魚干し

まずこれなんて読むの?というところから始まるこの魚。またしても北海道からピックアップ。

正解は「こまい」です。
これ引くぐらいビールに合いますからね。

画像3

佐藤水産HPより

居酒屋で毎度食べていたので、当たり前過ぎて写真なんて収めているはずもなく。
唐辛子マヨネーズで食べたら・・・。

○ニシン

北海道に住むまでは、ニシンなんてコンブに巻かれたパサパサしたやつ程度にしか思っていなかったわけです。

画像5

しかし小樽のはずれで食べたニシンはこんなにウマいのかと。
そもそもニシンって焼き魚になるんだとか、お造りになるんだとかいろんな衝撃がありました。

番外編

えー、この度、日本で一番美味しいビールが決まりました。

画像4

サッポロクラシックを生ビールとして提供してくれる店、全部当たり説。
あると思います。
ーーー

惜しくも選考漏れしてしまったのは

やき弁(やきそば弁当)
セコマのホットシェフのかつ丼
ハスカップジュース

でした。また札幌近郊の豊平峡温泉にはなぜか馬鹿美味いカレー(しかもインド人シェフが作る本格インドカレー)があります。


うーん、北海道行きたい。

★北海道には行きたい気持ちを飛ばすくらい、北海道とは異世界の宿はこちらです(瀬戸内海にあります)↓



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

いただいたサポート分、宿のお客様に缶コーヒーおごります!