マガジンのカバー画像

コラム「離島で遠吠え」

161
疑問や提案を離島から「遠吠え」でお届けします!
運営しているクリエイター

#生き方

「移動」しない旅を楽しむ ~お伊勢参りというヒント~

江戸時代のお伊勢参りでは、旅の思い出を披露する会が開かれたそうな。 そこに「移動」しない…

医療従事者でもない私が島で救急搬送するようなった話

かれこれ4年、香川県丸亀市の離島で民宿を経営している。島の人口は150人くらい。最近は島にも…

テレビ通販が支える高齢者の自己表現 〜古民家の取り壊しから見えたこと〜

「なんか秋服ほしいなぁと思って買ってん」 からし色のカーディガンがよく似合う友人がそんな…

比較の「寂しさ」

「あれ、私って何が好きなんだっけ?」 日本語には綺麗な言葉が沢山?小学生6年生の頃だった…

分かりやすさ至上主義の時代だからこそ、「トゥース!」と叫んでみないか?

「トゥース!」と叫ばれても、正直意味もメッセージも何もかも理解できない。 「分かりやすさ…

田舎に移住したからって空き家をリノベしなくていい

「普通の会社員27歳が地方移住。空き家をリノベしなくたって、自分のカフェを開かなくたって、…

生き方としてのレトロ

未来は過去であり、逆もまた真である。 レトロという言葉過去は今か?未来は今か?もしかして、未来は過去か? なんだか考えるのも面倒くさい命題がここ数日頭の中にある。 それはレトロという言葉のせいだ。 レトロという言葉を耳したとき、皆さんはどのようなイメージを抱くだろう。たとえば、このレトロという言葉は、昭和レトロみたく一種の「古さ」を表す語句として普段使われているわけだが。 古さを感じる生活様式さて、先日、レトロな生き方という表現を与えてくれた人がいた。 そして、いまの

ガソリンを入れて走る人間たち

「今の食事って、ガソリン入れるみたいになってると思うんだ」 私は彼の一言にひどく衝撃を受…

普通の狂気性〜戦時下の国防婦人会とコンビニ人間〜

私たちの社会は、「普通」でなければ社会への参加を許さない。 『コンビニ人間』と普通久しぶ…

可愛い子には計算をさせよ?

人間という非合理で、もはや不条理な存在は淘汰されていくのだろうか? 152+49=?あなたは…

おもてなしが生み出す若手就農者の悩み

タダの論理が日常化している島でお金を稼ぐという難しさ タダより高いものはないこれまでタダ…

感覚の均質化と3.5点

昨今ECサイトを代表に口コミ、もはやそれ以上に「この商品は平均~点の評価を獲得しています」…

熱意は遠赤外線

熱意は伝えるだけでなく、伝わるものでもある *** 先日大学時代の友人と、彼の好きな言葉…

人目を気にするには、人の目が必要

個人の生き方の多様性が叫ばれる時代になったせいか、いわゆる「人目を気にしない生き方」をメディアがこぞってフィーチャーしているように感じる。 一昔前までは他人の言うことや雰囲気を読み取れない人間をKYなんてこきおろしていたのに、今やKY気質の人間の方が「自分があって素晴らしい」なんて言われることさえある。 私自身が人目を気にするかというと、昔に比べれば気にしなくなったように思う。それはこのとんでもない田舎の島に移住して以来ではあるが。 ただこれは「人目なんか気にしないように