見出し画像

【3年ぶりの海外旅行】日本の魅力を再認識しました!

今年の1月星野リゾートに転職したのですが、その直前のタイミングで、約3年ぶりに海外旅行に行けました。

ちょうど前職の有給の消化期間に入り、まとまった休みを取れたからです。


渡航先は、、、




フランス!!


なんでフランス?
→大学時代にフランスに留学しており、思い入れが非常に強くあったからです。留学中にコロナが流行し、半ば強制的に帰国を余儀なくされたため、再びフランスに行きたいとずっと思っていました。

留学先はフランス第2(3?)の都市といわれるリヨン
懐かしくなって、時々写真を見返します。


帰国してから3年が経ってしまいましたが、ついに渡仏を実現出来ました!円安でひーひー言いながらの旅行でしたが、多少無理してでも行って良かったと心の底から思います。



今回訪れた都市は、

パリ、

チュイルリー公園の観覧車からのパリ市内


ストラスブール、

運河に囲まれた美しい街並み


そして、ニース

海岸線とカラフルな旧市街


フランスの魅力を存分に満喫できた1週間でした!



フランスの魅力といえば…

街の至る所で中世からの歴史が色濃く残り、

どこを切り取っても絵になるパリ


著名な美術館が集まる芸術の中心地で、

いつ来ても大行列のルーブル美術館、、、



世界三大料理の一つ「フランス料理」の本場であり、



そのうえ自然も豊かで、



まさに、、、

お手本のような観光国!


実際それは数字にもはっきりと現れていて、UNWTOの調査によると、フランスの2019年(コロナ前)の外国人観光客受入数は8,932万人で世界1位

スペイン、アメリカなどの欧米国を中心にフランスに続き、同年の日本の受入数は3,188万人で世界12位でした。日本は2010年代から観光客数が急増しており、伸び率は半端ないのですが、数は1位のフランスの約1/3。数字だけで比較すると、かなり差があります。


では、フランスと比べて日本はまだまだ観光国として劣っているのでしょうか?魅力が足りないのでしょうか?


日本は

古い歴史を持つ京都や奈良があり、

京都・祇園


マンガやアニメなどのポップカルチャーも充実していて、



世界的にも人気の高い日本食の本場であり、

星野リゾートのこちらの施設で味わえる贅沢すぎる朝ごはん



四季を楽しめる自然の豊かさもある。

夏の風情を感じられる蛍鑑賞(←来月開催されます)



改めて考えてみると、日本はフランスと比較しても、全く遜色無い観光国だと私は思います。


文化や芸術、自然の魅力にはそれぞれ違いがあり、一概に優劣をつけることはできません。フランス旅行中、歴史ある西洋建築を美しいと思う一方で、やっぱり日本の木造建築もいいよなーと思ったり、フランスのパンの美味しさに感動する一方で、味噌汁や白米が恋しくなったりもしました。


私にとっては、どちらも非常に魅力溢れる国です。

3年ぶりに訪れたフランスはやはり素晴らしかったですが、負けず劣らず日本も観光ポテンシャルのある国だと改めて感じました。






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

皆様からのサポートが励みになります!!