食で長野征服を目指す大学生

食の大切さを伝えるべく、大学を超えて自分でお店を開こうと長野で奮闘中でございます。まだ…

食で長野征服を目指す大学生

食の大切さを伝えるべく、大学を超えて自分でお店を開こうと長野で奮闘中でございます。まだまだ開店まで時間がかかりますが、このノートで共感してもらえる方を募集してます!

マガジン

  • ゆっくり日常カレー

    カレーにどっぷり浸かり、カレーについて辛く熱く語る。もちろん自分でも作るよー

  • ランチを食すinNagano(出張あり)

    ランチをひたすら巡ります(辛口審査員)

  • 君のココロは何色ですか?

    君のココロは何色ですか? そんなのどうだっていい、君は君だ そんなことを伝えたい

  • 食い倒れ!!食べて研究ハーモニックライフ!!

    健康志向(オーガニック、ビーガン、グルテンフリーなど)のお店、お菓子等の商品を厳選!おススメってやつだけ載せていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

大学生が写真であけおめ自己紹介するようです

写真の上に一言ずつ書いていきますノートに書いていく内容はこの中のどれかが重だと思ってください 興味持ったらとりまフォローしてみて ①日本食大好き ②料理が好き ③自然栽培という農業に関心がある ④レストランの味を研究するのが好き ⑤ニュージーランドに2回留学したことがある ⑥旅好き(特に1人アドリブ旅) ⑦鉄道がすき(乗ってあちこち行くのが好き) ⑧経営、経済系学部の大学生 ⑨ソーシャルビジネスに関心がある ⑩いつか自分でもお店開きたいと思っている ⑪

    • 丁寧な仕事はお客さんに伝わる

      最近美味しい蕎麦屋さんに入ってこんなことを思ってしまった 入り口から笑顔で開店待ちの自分を丁寧に案内してくれて、 そば茶のおかわり、 「バッグをこちらにどうぞ置いてください」という案内、 そしてそばの食べ方までカウンター前に 他にもこだわりっぷりを書ききれないほどお店の内装、接客に詰め込んでいる “これが蕎麦屋さんか?!” 旅館の女将さんのような方と笑顔が溢れる店主だった。 こういうのを自然にやっていることがすごいと思う。そしてお客さんにも伝わる。現に口コミで

      • 食べ物における“ホンモノ”とは何か

        自分は以前書いた記事で 「本物の商品」を届けたいというようなことを書いた しかしそもそもホンモノとは一体なんぞやという疑問に辿りつく。今回はそんなところから始まる 自分の中ではもう定義されている疑問にたどり着いたが意外とすぐに呑み込めるような結論が出た。 ①飽きないこれに関しては ・飽きさせない商品を生み出す作り手 ・飽きない(いづれまた食べたくなってしまう)商品 という2つの面がある。特に手作りであれば前者は重要でその人の個性が現れる しかしこれはだけではた

        • 自分がお店で届けたいもの

          お店をやりたい理由食べ物が好きだからというと、とても大雑把だけど一言でまとめるならそんなところ 今回はその一言をもう少し深掘りした話をしようかな ①本物の商品を届けたいそこら中にものが溢れていてどれを選べば良いのかわからないと悩む(これは嬉しい悩みなのか?!)ってこと食べ物ではかなり多いと思う だからそういう悩みを解消するという意味でも、また高品質とそうでない商品の違いをより感じて欲しいという意味でもお店を開きたいと思った。 所詮は大学生ではあるが、食べ物に関しては自

        • 固定された記事

        大学生が写真であけおめ自己紹介するようです

        マガジン

        • ゆっくり日常カレー
          19本
        • ランチを食すinNagano(出張あり)
          13本
        • 君のココロは何色ですか?
          12本
        • 食い倒れ!!食べて研究ハーモニックライフ!!
          4本

        記事

          鰻を買っていい理由として、スーパーで売られている鰻は海には還らないという人がいる。買うことは投票だと思う。危機感を持ってくれる人が増えれば儲かるから密輸しようなんて考えもなくなると信じてる!!消費者が変えていく社会にしていきたいと思って日々活動してます!by長野の大学生

          鰻を買っていい理由として、スーパーで売られている鰻は海には還らないという人がいる。買うことは投票だと思う。危機感を持ってくれる人が増えれば儲かるから密輸しようなんて考えもなくなると信じてる!!消費者が変えていく社会にしていきたいと思って日々活動してます!by長野の大学生

          お店を持ちたい人間として発信していく

          お店を持ちたい、というかわずかながら現在進行形で準備中な訳ですが。 そういう立場の人間として、携わる分野に関する事柄には積極的に意見を発信するべきだと思い書いています(持続可能性をテーマにしたお店を作りたい) 今回のテーマというのは魚、特にまさに本日土曜の丑の日の主役、ウナギです。 こんな記事がありました Yahooニュースなので一部の方は見かけたかもしれない記事です。 この記事に対する意見単刀直入にいうと、 絶滅危惧種の魚が去年に比べて豊漁といっても大した量では

          お店を持ちたい人間として発信していく

          [拡散希望]鰻・土用の丑について思うこと

          率直に言わせてもらいます “鰻、食べないでください!”美味しい、一年に一度だからという気持ちはわかります、ですが僕も魚を食べるのが大好きなのであえて食べません、 なぜか?単純です 資源量が減っているから、というかもう絶滅危惧種です。もしかしたらもう鰻の資源量が回復しない、今後食べられないところまで来ています。 近年食べられている日本の鰻について、絶滅危惧種を日本人は食べ続けている当然ですが、今食べられている鰻の多くは養殖です、天然ものなんて本当にないです ということ

          [拡散希望]鰻・土用の丑について思うこと

          お店を経営すること、それはセルフマネジメントをするということ

          欲望に勝てなかった時期春以降自分の体調が良くなかった だからいろんな人に迷惑も心配もかけたし 物事もうまく進まなかった だからお店つくります!と言ってからしばらく何も進まない時期があり周りの人からも「やる気あるのか?」みたいな目で見られたこともあった 原因は大体わかってる 「偏食」。これに尽きる お米、菓子の暴飲暴食 ただでさえ体弱いのにそんなことをしたらガタがくるに決まってた 一度糖質制限を決し、調子が良くなったと思いきや欲望に負けた 体調が少し良くなって

          お店を経営すること、それはセルフマネジメントをするということ

          斬新なアイデアで食を彩る

          夏の天敵『虫』今回はその虫が主役であり味方となる話 長野の善光寺のほど近くで開かれる ONE DAY Cafe「へそカフェ」マクロビを意識したスイーツとバーガー(ベジバーガー)が人気 ベジバーガーはお肉ではなく豆と玉ねぎ人参、根菜をブレンドしたもの 今回はナッツが入ってケチャップと塩気が効いたもの そして虫であるどう見てもヤツである イモムシ... 昆布で耳を再現 しかしうまい!バーガーの食感がクセになる! 思わずおかわり 自分でペーストしてつくってみよっ

          斬新なアイデアで食を彩る

          振り出しに戻ったお店づくり

          お久しぶりです 最近少しずつ進めていたお店づくり計画がオジャンになりました 原因は3つ・自分の開業までの手際の悪さ ・人間関係 ・資金 まぁこんなところ 流れで思わず始めてしまったこのお店づくり、一言でまとめるならこれに尽きる。だから自分は無知の域であり勉強しなくては行けなかった、だけどなかなか体がついていかず結局勉強なんてほとんどしてない有様。 手伝ってくれる人もそう言う自分にいろいろアドバイスはくれるけれども自分のお店のイメージからどんどん離れて行く、ジェネ

          振り出しに戻ったお店づくり

          次世代に麹を伝える新しいお店in長野

          長野に新しいお店ができました!「こうじ専門店 24koji」 noteで‘新店舗準備中!’とあり、しかもそれが家の本当に近くだったのでこの日が待ち遠しかった!(行ったのはプレオープンの日ですが、、、) 麹、発酵調味料に対する思い、お店作りに奮闘されているのがよくわかります、面白いのでぜひ見て欲しい 内装はこんな感じ 味噌、甘酒、甘こうじ、醤油こうじとさすが麹屋さん! イートインスペースもあります いずれここを麹の情報拠点にしたいのだとか いいですね〜こういうお店

          次世代に麹を伝える新しいお店in長野

          大学生がお店を作る ①お店の名前が決まらない

          ご無沙汰です 体調不良から少し抜け出し、始動したお店づくり さて、目指すオープンは8月ときた しかし名前が決まらない お店を開くことを知っている人からは散々聞かれるが全然決まらない、ピンとなこないものばかり そしてある日、元アルバイト先のそば屋で日本酒を飲んだ帰りにほろ酔いで思いついた 地域の情報の発信地としてのアンテナ地域と人に寄り添い、日々アンテナを張り巡らせていくお店 アンテナ... アンテーナ!!なんてどうだろうか?結果もう少し言いやすいように「アンテ

          大学生がお店を作る ①お店の名前が決まらない

          [レシピ]冬にほっこり“かぶら蒸し”

          蕪がおいしい季節ということで、野菜室に眠ってた蕪を使ってひと料理 レシピはこちらのリンクにどうぞ 本家ではホタテとかグリーンピースを使っていますが、 僕は時期の牡蠣を使い、 また蕪の葉も使ってます。 牡蠣の出汁が効いていてこれまた美味しい、 色々アレンジできるので自分オリジナルのかぶら蒸しを見つけてください! あと僕は赤カブ使いましたし、 味付けも濃いめです

          [レシピ]冬にほっこり“かぶら蒸し”

          +7

          ニュージーランドの食事外食編②

          ニュージーランドの食事外食編②

          +7

          味噌を作って一年を味噌の発酵と刻むことにしました

          自家製味噌を作って、1年を味噌の変化とともに歩もうというもの。 味噌がカレンダーになる、なんか良くないですか? まだこんな白い大豆が半年後、はたまた2020年が終わる頃には焦げ茶色になっている。 今年一年が楽しく数えられそうです 1キロ仕込みました

          味噌を作って一年を味噌の発酵と刻むことにしました

          大学より外のの大人と話す方が楽しい件、人の質の違い

          大学はつまらない。正確には人がつまらない。 人がつまらなくなると授業もつまらなくなる 知識の詰め込みだけになる しかし外の世界に出ればあら不思議、 自分の出会いたい人と話すことができる。 金融関係だったりIT企業の人だったりと様々で大学では教わらないことを知れる。時には哲学についていたすら語ろうとする人もいる。 なにより幸運なことに僕の出会ってきた人はどの人も 何か自分の中で強いものを持っている人だった。 だからこっちもワクワクしてきて話が盛り上がる。そして話

          大学より外のの大人と話す方が楽しい件、人の質の違い