マガジンのカバー画像

sense of wonder

279
ちいさな人たちとの日常のつぶやき
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

必要なものって

必要なものって

テレビ
パソコン
タブレット
スマホ

子どもたちの周りには
なくてはならないものになってきているもの

教材もタブレットだったり
スマホで見られるものだったり

子どもたちに本当に必要なものなのかなぁ

パソコンも
タブレットも
スマホも便利なものだし
わかりやすさもあるし
何より楽しさはあるし

だけど
子どもたちに必要なものなのかなぁ

小さな子どものときだからこそ

全身で遊ぶことができて

もっとみる
作り出すもの

作り出すもの

何かを作るときに
これ作る!と決めて作っていくことも

なんだか作り始めたらハマって
あーでもないこーでもないと
作っていくうちに
なんだかすごいものができたー!!
って作っていくことも

子どもたちにとっては
わくわくがたくさんある時間

大人が作るものを決めてもいいけど

子どもたちのひらめきで作っていく時間を
大切にしていきたい

たくさんのあーでもないこーでもないの時間が
思わぬたからもの

もっとみる
魔法をかける

魔法をかける

きょうは魔法使いになった
子どもたちが
たくさんの魔法をかけてくれました!

折り紙で魔法のステッキを作って
折り紙で作った❤️をくっつけて
かわいいステッキの出来上がり!

かわいくなーれ!
ちいさくなーれ!
…とたくさんの魔法を次々とかけていくうちに
みんな可愛い赤ちゃんに変身!

子どもたちは
魔法をかけるのも
魔法にかけられるのもだいすき

明日はどんな魔法をかけてくれるかなぁ

美味しい

もっとみる
ブロック遊び

ブロック遊び

ブロック遊びは
子どもたちがとても熱中する遊びのひとつ

はじめは
ブロックを組むことができないけど

そのうちブロックのつなぎ方を覚えて
高く高く積んでいったり
ブロックの基盤の上に
綺麗にはめていったり

少しずつ家を作ったり
動物を作ったり
車を作ったり

イメージを膨らませて作るようになってくる

そこにストーリーがのってくると
登場人物も活き活きとし始める

ブロックを作りながら
いろん

もっとみる
食べることと生きること

食べることと生きること

食育って何を思い浮かべますか

子どもたちの食への興味を持たせること
クッキングとか
野菜を育てるとか
収穫するとか

触ってみるとか
皮を剥いてみるとか
丸ごとを持ってみるとか

食べることは生きるもと

食べることはお腹が空くこと

食べることはエネルギーを補給すること

身体も心も食べることで満たされること
美味しいねって感じられること

食育ってもしかしたら
生きることそのものを伝えること

もっとみる
待つ楽しみ

待つ楽しみ

クリスマスソングが

よく聞かれる季節になって
保育園でも子どもたちが歌っている

歌詞を全部覚えて歌ったり
サビのところだけ嬉しそうに歌ったり
身体を左右に揺らしていたり

楽器を持ってリズムを取ったり
ぴょんぴょん跳んで楽しそうにしていたり

思い出したかのように
クリスマスの絵本を持ってきたり

サンタさんの話をしてくれたり

子どもたちにとっても
スペシャル楽しみなクリスマス!

クリスマ

もっとみる
ままごと遊び

ままごと遊び

ままごとで遊ぶとき
子どもたちの真剣な

野菜を切ったり
なべに入れて火にかけたり
蓋をして煮込んでみたり

お皿に並べてのせていつたり
お弁当箱に詰めていたり

レストランになったり
お店屋さんになったり
お買い物になったり

ままごとからいろんな遊びに変わっていく

大人の人がやっているようなことを
まねてやってみる
ままごとがいつも見ている世界の再現

大人がしていることを
見ながら覚えて

もっとみる
隠れる楽しみ

隠れる楽しみ

こどもたちは
かくれんぼが大好き

隠れたときに

大人や友だちが
探してくれているとき

見つからないかなって
どきどきしているとき

見つかった〜!と笑い合うとき

とてもいい表情をしている

隠れることは
見つけてくれる期待
見つからないようにというどきどき感

相手の人が見つけてくれる
信頼感

小さいときは
顔だけ隠したり
隠れてもお尻が見えていたりするけど

隠れ方も上手になってきて

もっとみる
しゃぼんだま

しゃぼんだま

子どもたちと外遊びをするときに
しゃぼんだまを持っていくと
大喜び!

ふーっと吹くと
おおきなしゃぼんだま
ちいさなちいさな
たくさんのしゃぼんだま

飛んでいくのを
走って追いかける

手で掴んでみようとしたり
ジャンプして触れてみようとしたり
ひたすら追いかけてみたり

ぱちんと割れちゃった…と
寂しそうな顔をしたり

自分でやってみると
一生懸命に吹いてみたり

外でしゃぼんだまをすると

もっとみる
ジャンプする

ジャンプする

子どもたちがジャンプするとき
ぴょん!と
両足を地面から離して
上へ前へちからいっぱい跳ぶ

ついこの前まで
よちよち歩きだった子どもが
両足を揃えて跳べるようになるまでは

両足で跳んでいるかのように
気持ちはジャンプしている

初めは地面から足が離れないジャンプだけど
何回も何回も繰り返していくうちに

少しずつ地面から
足が離れて跳べるようになってきて
ジャンプ!できるようになる

足が地面

もっとみる
積み重ねる

積み重ねる

子どもたちは

積み木とか
ブロックとか
箱とか
カップとか

積み重ねてみることを楽しむ

ひとつひとつ
上へ上へ
崩れてももう一度

倒れないように
崩れないように

上へ上へ重ねていく
その手の慎重さ

その瞬間を逃さない
瞬きをしない眼差しと

全身を集中させているその姿

積み重ねるって
簡単そうで簡単じゃない

思い通りに身長より高く高く
積み上がったときの
満面の笑み
満足な表情

もっとみる
けんかをするとき

けんかをするとき

子どもたちが遊ぶときに
仲良く楽しく遊んでくれることを
大人は望む

ときには
おもちゃの取り合いや
使う順番や
遊び方でけんかしてしまうこともある

けんかをする中で
学べることは何だろう

自分の気持ちと相手の気持ちの
折り合いの付け方

相手への交渉の方法

自己主張の通し方

相手のことを思いやる気持ち

遊び方のルールを新しく作る

譲ってみることや
譲られることの喜び

無理矢理おもち

もっとみる
安心できるところ

安心できるところ

子どもたちが安心できるところ

それは

大人の人たちが
その子ども自身のことを

受け止めてくれること

認めてくれること

ぎゅーっと抱きしめてくれること

どんなことも いいね!って言ってくれること

どうしてそれをやりたいの?って聞いてくれること

そんな大人の人がいるところが
安心できるところ

安心できるところでは
子どもたちは
自分のことを出すことができる

自分のことを出すことがで

もっとみる
絵本の世界を楽しむとき

絵本の世界を楽しむとき

子どもたちに向けて
絵本を読むとき

どうやって読んでいますか

膝に乗せて
向き合って
横並びで
絵本を一緒に読む

そこに書いてある
文字を読むときに
子どもたちの表情を見ていると

絵本に描いてある絵をよく見ている
子どもたちの表情
その視線

なにを感じているんだろう

目を見開いて
ときどきわかったことを
言葉にして教えてくれる

その表情に合わせて
絵本に書いてある言葉を乗せていく

もっとみる