見出し画像

幸せ・感性不感症になりそうで…

過去にmixiをやっており
同じSNSのnoteと違いを感じる

mixiは、肩の力が抜けて
「いいね」やマイミク(相互フォロー)は
全然気にしてなかった

違いはなんだろうと考えてみると
mixiは、情報交換の場で不特定多数に閲覧されても
特定の相手と自分が楽しければ良かった

noteは創作の場だからか、数字を見てしまう

数字を見るのは、自分の努力を認めて欲しいから
…なんだろうなって思ったり

知らない人と
美人になる方法を語り合うのと
知らない人に「頑張る私を美人だと言え」の違い

ネットがない時代って
国体に出たとか、東大に入学したとか
人格込みで称えられていた

その他大勢なんて、例えば頑張って文章を書いても
受賞してメディアから光を浴びないと
他人から称えられなかった

今は褒め称えられることが、お手軽になり
つい、他人と自分を比較して落ち込んだり
情報過多でメンタルが脆弱になった

♪ 私以外私じゃないの〜って歌があったけど
無意識に張り合って、自分が何者か分からなくなり
リアルで目の当たりにする自分を自分と認めない
虚像、虚無の他人が知る自分が「本当」とか

数年後、歪んだ自己認識をしそう

幸せを得ても、大勢から認められないと不満を持つ
感性不感症になりそうで
自分の持っている物差しは、他人に渡さない
数字を追うのは、ほどほどにしないとね