見出し画像

「おはよう!」あれ?無視ですか

noteの流行を語ってみる
昨日からぼちぼち見受けられる
「挨拶は強要か」の、作品
ひろゆき氏が挨拶強要論に回答したみたいで

「挨拶・強要」で検索してみると、本当にあった
挨拶を強要されたくありませんの相談やブログ

noteで拝読した見解は「親の躾が悪い」
ところが、挨拶を強要と感じる人は以下の通り


・ 挨拶をして、他人の承認欲求を満たしたくない
・ 学生時代、先輩から受けたトラウマ
・ 挨拶で人と関わるなんて、碌でもない
・ 挨拶する人のマウント
・ 先に挨拶した方が負け
・ 人見知りなのにしたくない
・ 挨拶を無視された経験がある
・ 挨拶できないと人間性を低く見るイジメ
・ 嫌いな人にはしたくない
・ 挨拶に続く世間話が面倒
・ 外資系企業は挨拶しません
・ 被害妄想型のコミュ障…etc
〜例外〜 失語症などの病い

親の躾より、本人の感情論で
挨拶で注意されると、強要と感じるのだとか
動画の中でも「挨拶したい時に挨拶する」とある

挨拶は互いの認知行動
あなたがいる、わたしがいる
挨拶が手軽に人間関係の不穏を取り除く

挨拶以外でも、固定された価値観を疑問視する時代が来たのかもしれない

「自分がそうしたいから」が二つに分かれて
集団の潤滑油としての挨拶か
自分の気持ちの問題
…単に、育ちの問題や良識に欠くのではなく
挨拶に対する捉え方が違っている

だから、挨拶をする人は挨拶が返らないと立腹し
挨拶をしない人は、挨拶せよに強要と感じる

多様性の時代
挨拶は当たり前という概念が定着しているので
日本に多様性が向いてないのは
こういった点にもある

価値観や概念、常識は流動性だからなぁ

「当たり前なんかない」から出発しないと
自分の常識は、他人の常識ではない
根本から「人は人、うちはうち」を徹底しないと
対立関係を生み、先へ進まない

何をもって自分が常識人で普通なのか
自分が指す「みんな」とは、どれくらいの範囲か

「強要」と感じる声を傾聴して自己分析しないと
知らず知らず、本当に他人へ強要している

ひろゆき氏も言っていたが
挨拶をするのは、デメリットを減らすため
とりあえず挨拶しておけば、慣習通りだもんね

ただ、相手を自分の尺で計測しない
自分が不愉快になって、気分が悪くなるじゃん

無理だと思うけど
反対意見を見直ししてみる価値はある
自分が知らなかった世界や様子が見えてくる

わたしは挨拶していくよ
口癖みたいな、反射的なものだもん