見出し画像

裏表があると世渡り上手か

物事は平面ではなく立体で
人の性格や心も立体を指す言葉に
「あの人は裏表がある」

表と裏、態度を変えないのが理想であっても
人は無垢と思ってないので
普段とは違った面を見ても
少し多く人物を知った、得した気分になる

相手に裏があって、そのときは失望するが
それはわたしが理想を押しつけていただけのこと

表では
他人に意地悪を言わないようにしてる人
不機嫌を出さず、微笑みを心がけてる人
分け隔てないがない、思いやりの人
粗じゃなく長所を見ようとする人

この人達の裏は、疲れ切って
現実逃避のため、好きな事をしているように見える

よく考えると、裏表がある人より普段から
気弱そうな人にのみ態度が大きく
他人を上か下かをはっきり格付けし
メリットのある人には
卑屈なほどお世辞を言ったり

そうじゃない人には存在を無視する勢いで
冷淡な態度を取る

メリットがある人にだけは
嫌われないように気を遣って
素直な裏表がない人といえば、そうだけど

損得勘定で動く人だから、世渡りが上手い
できれば、友達には選ばない
旨味がなくなったアナタなんか、一瞬でゴミ扱い

優しい人は裏があると悪く言われ
毒を吐く人が根は良い人みたいな扱い
わたしが見る限りでは
優しい人の裏は、自分が好きなことを追いかけ
毒吐きするわたしの裏は、かなり疲れている

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#今こんな気分

75,861件