マガジンのカバー画像

ごはん作り

7
運営しているクリエイター

記事一覧

米粉のお好み焼き

米粉のお好み焼き

お好み焼きって、おうちで作るととってもヘルシーなんです。

材料は、小麦または米・卵・だし・キャベツ。ここにたんぱく質(いか、豚等)、野菜(ねぎ、しょうが等)が加わる。

お気付きでしょうか?これって、和定食あさごはんと同じ内容なんです。お蕎麦を食べるより、ずっと栄養満点でヘルシー。

今日は米粉で作りました。グルテンがないぶん、気持ち軽やかな仕上がりに。

グルテンフリーにしたことに大きな意味

もっとみる
甘辛納豆汁

甘辛納豆汁

ちょっと韓国風の味付けが欲しくなって、今日の夕食はコチュジャン、キムチを使ったおつゆにしました。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいもをだしで煮込みます。味付けは味噌、コチュジャン、おろしにんにく。納豆、キムチを加えて温め、最後にごま油をまわしかけて、頂きます。

奥のアボカドは、ライムとお醤油を絞っています。レモンをライムにするだけで、メキシカンな気分になれます ♪

たらこスパゲッティ

たらこスパゲッティ

美味しいたらこを頂いたので、スパゲッティソースにしました。たらこスパゲッティは、母が作ってくれた思い出の一品。

余談ですが、パスタよりもスパゲッティ、と言う響きが好きです。ナポリタンスパゲッティ、ミートソーススパゲッティ。なんだか、懐かしい響きではありませんか・・・

乾麺は、海水かな?と思うくらいの塩加減で茹でると、とっても美味しくできます。塩味を入れ込んでしまうのと、後から塩をふったのでは、

もっとみる
フライパンでナンを焼きました

フライパンでナンを焼きました

ふと、インドカレーが食べたくなる時、ありませんか?

家にあるもので自分を満たすことができると、結構幸せな気分になれちゃいます。

奥のカレーは、野菜トマトカレーです。オリーブオイルで野菜を炒めたら、鶏ガラスープ、ソース。ヨーグルト。カレー粉の他、クミン、チリペッパー、家にあるスパイスを適当に入れてみましょう。インドカレー屋さんの店員になった気分で・・・結構美味しくなるもんです。

余談ですが、す

もっとみる
とろとろ湯豆腐の作り方

とろとろ湯豆腐の作り方

冷たい雨の日。冷えた身体を手っ取り早く温める、とろとろ湯豆腐の作り方をご紹介します。

水にだし要素(素、昆布、なんでも)、豆腐、重曹をほんの少し入れて、フツフツしない火加減で熱します。これだけ。重曹の力で、とろっとろの豆腐が出来上がりです。

小さなうつわに味噌または醤油、ネギ、削り節を入れて温め、そのまま食卓へ。

父と暮らしていた頃、寒い冬によく登場した思い出の一品です ♪

ボルシチの作り方

ボルシチの作り方

ボルシチは、ロシア(またはウクライナ)の家庭料理です。

ポイントは、真っ赤な色を出すビーツと、酸っぱいクリーム。この組み合わせ、本当に美味しいんです。こちらも寒い冬に試していただきたい料理。お国は違えど家庭料理ですから、本当に簡単です。

今の時期、もしかすると国産ビーツに出会えるかもしれません。私は近所のスーパーで購入。

玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、ビーツ、キャベツ、青ねぎ・・・煮込んでお

もっとみる