見出し画像

土俵があるから活躍できる・ほーりーとーく#2111

おはようございます。
2022年 5月21日 土曜日です。

★ 今日はこれから小学校の運動会です。子供達の活躍の場があり、それを観に行けるというのは本当に有り難い事です。沢山の方々の支援に感謝しつつ、子供達の活躍を目に焼き付けてこようと思います。天気よ、このままもってくれ!

★★ 月間テーマ
★ 変化に敏感になろう!

★★ 今週の質問
★ どのようなお客様の変化を感じますか?

★★ 質問に対する考え
★ 金銭感覚が変わっている
お金の価値というものは常に変動していっています。横の軸。つまり世界に目を向ければ、他国の通貨と自国の通貨「円」との価格差は日々変動しています。縦の軸。過去と現在を比較すれば、商品・サービスの金額は変動していっています。よく代表的な例として出されるのはディズニーランドの入場料。10年前と今では入場料は大分高くなりましたよね。お客様の経済状況も加味する必要があります。どの様な仕事をされているのか。家庭環境はどうなのか。
様々な要因が複雑にかみ合って、お客様の金銭感覚は私達に対して向けられていきます。

★★ 今日の徳目
★ 1.挨拶
近隣の方々との関わりを、気持ちの良い挨拶で行っていきます。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ 土俵があるから活躍できる
人が活躍する事が出来るというのは、その活躍の場を整え準備している人が存在しているという当たり前の事を実感しました。表舞台があるという事は、裏方があるから成り立つ。演劇やスポーツもそうです。スポットライトを浴びる演者や選手。その人がどんだけ頑張っていても、それを支える縁の下の力持ちが必ず存在しているはず。私もその様に支えられている方々があって、今のパフォーマンスを出せているという事が良く分かりました。
私も、大切に思っている人の活躍の場を作りだせるような支援者であり続けたいと願っています。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださり、ありがとうございました。わが社の会議の在り方を振り返り、ここ数年で大幅に進化してきた事を実感しました。これからも進化し続けていきましょう。
★ 東京経営研究会の皆さん
素晴らしい学びの場をありがとうございました。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?