見出し画像

当初のテーマに固執する必要はない・ほーりーとーく#2637

おはようございます。
2023年 10月30日 月曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました。
#39・富士山ありがたや
https://spotifyanchor-web.app.link/e/ATxMQPgbjEb

とあるきっかけで駒場東大前駅の東京大学キャンパス内を歩く機会に恵まれました。沢山の学生さんが様々に活動している様子を見て懐かしい気持ちになりました。それに伴い、気づくことも多くありました。未知なる空間を散歩するという機会は大切にしたいものですね。

■■ 月間テーマ
結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
今日は何を最後までやり抜きますか?

■■ 質問に対する考え
「やるべき定例作業」
週頭の定例作業、加えて月末の定例作業が控えています。中途半端に終わらせてしまうことができる作業もあります。しかし最初の一歩を踏み出せばサクッと終わってしまうものばかり。大切なのは心持ちなので、覚悟を決めて最後までやり切るようにします。

■■ 今日の徳目
「6.責任」
仲間との会議など、自分に課せられた責任を果たし続けます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「当初のテーマに固執する必要はない」
とある芸術家の方の一言から気づいたことです。当初のテーマをもってしてストーリーを描き続けていくのだけれど、進めていくうちにやがて別のテーマが湧き上がってくる。そうなると当初のテーマはどうでもよくなってしまい、新たに湧き上がってきたテーマの方が大切だということに気づかされる。といった趣旨のお話でした。一つの作品を完結まで作り続けるという行為を、私は経験したことがないので偉そうには言えませんが、会社経営をしていて近しい思いをすることは多々あるような気がします。年度の始めに年間の方針や計画を定めるときなどは特にそうで、当初思っていた問題意識がやがて別の問題意識によって上塗りされてしまうということがあります。その時には如何に冷静になって優先順位の高いものを選べるかどうかが勝負です。吐いた唾は飲めない、といって誤った方向に固執し続けることはあってはいけません。自己のプライドをうまくコントロールしたいものです。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。いつもどっしりとそこに居て下さることが何よりの心の支えになっています。これからも元気に活躍してください。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?